アプリで広告非表示を体験しよう

栗の渋皮煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kinbee
砂糖控えめに作ったのですが、物足りなくて、例年通りの分量にしました。
みんながつくった数 1

材料(10人分)

1袋
きび砂糖(砂糖ならなんでも可)
適宜
芋焼酎(赤ワイン・日本酒でも良いです)
25cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    栗の固い皮をむく。むき方はてっぺんに包丁を入れて、剥ぐ感じ。渋皮に傷をつけて、黄色い身が見えないように。下のほうは簡単にカパッと外れます。
  2. 2
    固い皮を向いた後の栗の重さを量り、70%の砂糖を用意しておきます。
    今回はきび砂糖にしてみました。
  3. 3
    鍋にたっぷりの水を用意して、栗を入れ、30分程煮る。30程したら、一旦お湯を捨て、もう一度水を入れ、渋皮のすじや産毛のようなものを指の腹と爪で優しく丁寧にとります。
  4. 4
    同じ事をもう一・二度繰り返します。
    栗を触ってみて、少し柔らかくなるくらいまで。
  5. 5
    栗が少し柔らかくなって、すじがきちんと取れたら、たっぷりの水と砂糖と焼酎を入れて、30分~1時間くらい煮ます。
  6. 6
    煮汁ごと冷蔵庫に保存します。それでもまだ渋がある時には、数日おいてから食べます。

おいしくなるコツ

渋皮の筋をきちんと取る事。おしゃれな感じにしたい時には赤ワインが良いと思いますが、私のオススメは芋焼酎です。

きっかけ

友達に教えてもらったのを自分なりにアレンジしてレシピ化しました。

公開日:2011/09/18

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子
料理名
栗の渋皮煮

このレシピを作ったユーザ

kinbee 主婦歴けっこう長いです。 基本、安くて・早くて・美味いをモットーに。旬を大切に。 最近は健康志向でシンプルで薄味を心がけています。 -環境と生きるものに優しくありたい-環境SHOP傘屋金兵衛店主 http://www.rakuten.co.jp/kinbee/

つくったよレポート( 1 件)

2012/10/13 05:46
日本酒で♪ しっとり味が染込んでおいしいです o(*^▽^*)o~♪
かば蔵
つくレポありがとうございます♪栗のむき方がすごく丁寧ですね☆☆☆

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする