ピオーネの保存方法 レシピ・作り方

ピオーネの保存方法
  • 約10分
  • 1,000円前後
BEBE2936
BEBE2936
ピオーネは種がなく、楽にいただけます。冷凍すると皮ごとシャーベットのようにいただくこともできます。

材料(4人分)

  • ピオーネ 一房
  • 冷凍用ポリ袋 1枚
  • リード 保存パック 1枚

作り方

  1. 1 ピオーネは洗わずに茎をつけたままキッチン鋏で実を切り取ります。茎と皮の白いブルームはそのままにしておきます。
  2. 2 早めに食べる分はそのままタッパーに入れて蓋をし野菜室で冷やします。食べる前に洗ってから茎を抜きます。先に茎を抜いてしまうと水っぽくなります。
  3. 3 残りは凍らせます。今回は皮も食べたいので洗ってから水気をキッチンペーパーで取り、冷凍用ポリ袋に入れます。
  4. 4 さらにリードに入れて冷凍庫に入れます。食べる前に茎を引っ張って抜きます。茎はすぐに抜けます。

きっかけ

ピオーネを買ったので。

おいしくなるコツ

茎をつけておくことです。食べる直前に抜きます。冷蔵なら1週間以内、冷凍なら3週間程度で食べ切ってください。

  • レシピID:1230028727
  • 公開日:2022/09/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ぶどう
BEBE2936
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る