固すぎず柔らかすぎず。型抜きクッキー生地! レシピ・作り方

固すぎず柔らかすぎず。型抜きクッキー生地!
  • 約1時間
  • 500円前後
零(AYA)
零(AYA)
私は卵白を丸ごと1個分使うと(粉混ぜが下手なのか知りませんが)岩煎餅のような固さになるので…。 といって全く入れないと型抜きに向かないので、考えました。

材料(3~4人分)

  • バター(有塩でも無塩でも) 100g
  • 砂糖 70g
  • 卵黄 1個
  • 卵白 3分の1
  • 薄力粉 190g

作り方

  1. 1 バターを室温(or電子レンジで10~20秒)で柔らかく戻しておく。 ※液体にならない程度に。
  2. 2 薄力粉・砂糖はそれぞれ、2~3回振るって粒子を細かくしておく。 
    ※メンドクサかったら、1回くらいで良いです(笑)
  3. 3 ボウルにバターを入れて、泡立て器で白っぽいクリーム状になるまでひたすら混ぜる。
  4. 4 バターに砂糖を加えて、泡立て器で完全に混ざって滑らかになるまで練る。
  5. 5 その中に、卵黄と卵白を入れて、またなめらかになるまで泡立て器で混ぜる。
  6. 6 全てが良く混ざったら、その中に薄力粉を数回に分けて、今度は木べらでサックリ切るようにして混ぜていく。
  7. 7 ※ 生地に色を付ける場合、混ぜる前の生地と粉を半分に分け、粉の方に色の物をよく混ぜてから、生地に投入して下さい。
    ココア・抹茶なら5~10g、食紅は付属のスプーン1杯弱くらい。
  8. 8 生地をまとめて、ラップなどをかけて冷蔵庫で20分ほど休ませる。
  9. 9 平らな台の上に生地を置き、好みの厚さまでのばしていく。3~5㎜くらい?

    (台・棒に打ち粉をしてのばすもよし、生地の上下にラップを大きく敷いて、台も棒も汚さずのばすもよし)
  10. 10 生地を型抜きする前に、オーブンを170℃に温めておく。 
    (初心者の方に念のため… 天板は温めちゃダメですよ)

    お家のオーブンにクッキー用の設定があったら、それを使ってください。
  11. 11 型で抜いた生地を、クッキングシートを敷いた天板に間隔を空けて並べていく。
  12. 12 表面に焼き色をあまり付けたくなかったら、上にクッキングシートかアルミホイルをふんわり乗せてオーブンに入れる。
    (少し焼き時間は長くなるかも)
  13. 13 170℃のオーブンで10~15分焼いていく。
    1枚ひっくり返すか割ってみて、真ん中が生焼けだったら5分追加。(を繰り返す)
  14. 14 焼きあがったら天板ごと取り出して、キッチンペーパーや網の上にクッキーを移して粗熱をとって完成。

    あとはお好きにラッピングを♪

きっかけ

本の通りだと私は固くなりすぎてしまうので、自己流に改良。

おいしくなるコツ

たいがいのレシピ本は無塩バター推奨ですが、私はずっと普通の有塩です。そして味の評判はすこぶる良いので、逆におすすめ。

  • レシピID:1230000707
  • 公開日:2011/02/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
クッキー
零(AYA)
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • pi-403
    pi-403
    2011/03/06 10:50
    固すぎず柔らかすぎず。型抜きクッキー生地!
    溶かしたチョコをながしてみました。有塩良いですねー(^^)vこっちのほうが好きでした!
    今度はココアなど入れてみようかな?

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る