アプリで広告非表示を体験しよう

あおあおしてくなっちゃったあおさで混ぜ混ぜおにぎり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
がっかりだよ!
みんながつくった数 1

材料(2人分)

あったかごはん
460g
あおさ
5g
ちりめんじゃこ(上乾)
5g
ごま
白黒5gずつ
醬油
5g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    とある海のある国からのお土産でいただいた時はそれはもう青々としておりうっとりモノでした、を、高級そうだからとしまい込んで3か月。
    そろそろ期限が来るはずよね?と取り出したらOMG!
  2. 2
    期限は切れていないけどせっかくの素敵な色みがハズゴーンです。香りはまあよし。致し方なく色みを大事にしなくても…いいわけではないけどごまかしやすいおにぎりさんにする事に決定。
  3. 3
    と、いつもきっかけを手順に書いてしまうのはそれが長いからだねーあの枠に入らない。
    まとめ下手はさておき、同梱の「シケナイ」がずっしりしてます明らかにシケテル。
  4. 4
    青々してないけどもしかしたら…と思ってチンしてみたのが2の絵ですね。が、かりっとはなったけど色みは戻らず…冷製に考えてみたら当たり前か。でもほら、寝起きだからさぁ…。
    じゃなく!
  5. 5
    青々カムバックは諦めてとっととお仕事始めます。あったかごはんを…混ぜ具がいっぱいある時はノンスティック加工のフライパンがやりやすいです、にあけてあおさにおじゃこにごまたっぷり。
  6. 6
    雑穀ごはんじゃなかったから白黒入れたらきれいかなそれに風味もそれぞれ違うしね。ざくざく混ぜ…て…なんだかカワキモノばかりでごはんがねちってきちゃいましたあわわわわ。
  7. 7
    そういえば塩気はおじゃこの持つそれのみ。
    水気も足したいしで、お醬油ちろりして再び混ぜ合わせました。パンごと秤に乗っけて総量を知る。
    パンの側面にはその重量が書いてあるんです。
  8. 8
    なのでをそれを引いて、そして4つにおにぎり分けたいから…と出た数値が120.75g!
    小数点以下の出ない秤ですが大丈夫、小数点以下は切り捨てにしますなぜって多分蒸発するから。
  9. 9
    いつもねばか正直にかっきりでおにぎっていくと最後の1個が2gとか少なくなるんですだから、0.75という小数点以下にしては割と大きな数字ですが無視します。最後の1個がほんの少し多い、
  10. 10
    は許せるから。許せる?何が??疑問はさておき、ラップを使って衛生的に、カップはお茶碗よりその大きさだけど浅い方が使いやすいです。
    荒熱がとれてからラップして終了!

おいしくなるコツ

カワキモノが混ぜ具のおにぎりさんは、ごはんはやわらかめがいいみたい。

きっかけ

きっかけは手順にてんこ盛りです。青々したあおさは楽しめなかったけど、日々悩むおにぎりの具になってくれてめでたしめでたし、だ。

公開日:2023/10/15

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎりカルシウムの多い食品の料理食物繊維の多い食品の料理海苔

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 1 件)

2023/12/01 23:42
美味しく作ることができました。
かすみ草841
わあいかすみ草841さんのオニっ!どんと厚みがあってぱくつき甲斐がありそうですねっ!それ今、両手で持ち上げてがっぷりいきたいっ!思い切りの良さが羨ましいなレポア

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする