アプリで広告非表示を体験しよう

たたき風 鯛の刺身のさっぱり和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かあちゃんごはん♡
半生に仕上げることで、生臭さもなく、焼いたパサつきもなく、良いとこ取りで沢山食べられるのでメインになる一品です

材料(2人分)

鯛の柵(お造り用)
150g〜180g
☆塩
適宜
新玉ねぎ
1/2個
ピーマン
1個
大葉
2枚
生姜(すりおろし)
小さじ1ほど
★オリーブオイル
大さじ2
★簡単酢
大さじ1
★レモン汁
大さじ1
★醤油
小さじ3
ミニトマト
6個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鯛…1.5㎝位の厚切りに切る
    →鍋で2%程度の塩加減で湯を沸かし、ボウルにも2%程度の塩加減の水に氷をいれておく。
    沸いた湯の中に鯛を入れ火を止めて、鯛を手早く氷水に取り入れる
  2. 2
    新玉ねぎ…薄切り
    ピーマン…出来る限りの細い千切り
    大葉…千切り
    生姜…すりおろす
    以上の野菜に★の調味料を混ぜる
  3. 3
    氷水の鯛を取り出しキッチンペーパーで水気を抑え②に入れ優しく混ぜる
    冷蔵庫でしばらく寝かせ味を馴染ませる
    プチトマトを湯むき(マグカップに入れて熱湯を注ぐと剥けます)して盛り付ける

おいしくなるコツ

鯛に加熱をしすぎると弾力がなくなり混ぜるとバラバラになりますので、加熱し過ぎないようにしてください。生姜はチューブではなく擦りおろした方が辛味が効きます。 ※冷蔵庫で馴染ませる時間は調理時間に含んでいません

きっかけ

2人分には大きめの鯛の柵を買ったので、飽きずに沢山食べられるように考えました。 ※今回の鯛の柵は背身をお勧めします。腹身は薄いので火が通り過ぎて身が切れてしまう可能性があります。

公開日:2023/04/25

関連情報

カテゴリ
しそ・大葉ピーマン新玉ねぎ

このレシピを作ったユーザ

かあちゃんごはん♡ 毎日の食事作り。栄養と彩りを意識しつつも、やはり手早く簡単も欠かせない❣️そんな日々のかあちゃんレシピを投稿いたします٩( ᐛ )و

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする