大根っ葉とおじゃこ入り炒り炒りたまごの変化球っ! レシピ・作り方

大根っ葉とおじゃこ入り炒り炒りたまごの変化球っ!
  • 約15分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
雑穀米づかいでもう、何がなんだか…。

材料(2人分)

  • 雑穀ごはん(白米でも) 500g弱
  • 大根の葉 茹でてあるもの30g
  • たまご MS玉1個
  • ちりめんじゃこ 上乾 5g
  • ごま油 小さじ半分
  • お醤油 2gから適宜
  • いいお塩 お好みにより適宜

作り方

  1. 1 大根っ葉は茹でてあることが大前提ですが、せっかく素敵な絵があるのでその工程ものせておきます(時間外)。手前レにもあったような気もしますが、レイテストでは他に共感してくれる方が
  2. 2 いたんだなー、と嬉しくってレポしたんで、その方のレシピを。
    あると便利!栄養満点大根葉の冷凍保存
    1590002405
    茹で方のみならず冷凍保存が出来るって教えてくれたレでした。
  3. 3 お礼を兼ねた宣伝が終わってホっとしたところで手前レにとりかかりますレッツラゴー!
    刻んで刻んで刻みまくっていますまな板が小さいのではありません、なんと立派な葉を持った大根2本分っ!
  4. 4 ところでここんちはふたり暮らし。いっくら大根っ葉にはまっているからって2本も買うような愚行はしやーしませんよ、愚行… するかな、いや、値段によったらするかも…
    どきどきはさておき、
  5. 5 に、ごま油ちょろりしてたまごをぱっかん、大根っ葉におじゃこを入れて弱めの中火をつける。
    じゃこ5gってどんだけけちかいってお話じゃないです、もとはしっとりめでしたが、
  6. 6 日持ちの為に自分で干したんです天日で3日。かりっかりに乾いて1/3位になっちゃうんですオヨヨ…。悲観はさておき、最初からぐるぐる混ぜ続け卵が固まってきたらお醤油入れてさらに炒る。
  7. 7 熱伝導率がとてもいいフライパンですが、朝は忙しいです広がる混ぜ具を外から内へ、外から内へ、と動かし続けてぽろっぽろにさせます。
    の、間にごはんをあちちになるまでチンしておきます。
  8. 8 いい感じにぽろっぽろになったらごはんをどさ。少し油っ気を持ってますので混ぜやすいですざっくざく。

    これまたよーく混ぜ混ぜしたらお好きな大きさ、形におにぎってダンです。
  9. 9 ここんちではラップを2枚使います。大きな1枚をおにぎり置き場に、お茶碗大の、しかしそれよりやや浅めのカップが調子いい、に小さめラップを出しておにぎっていきます。
  10. 10 手塩はできないので、それ欲しい人はおにぎり終わった後にふりかけます。いいお塩、って言ったけどこれは実は、海のミネラルたっぷりのそれなのだ。のディテールは割愛しよう。
  11. 11 知りたい人は塩蔵わかめ、塩、で検索してください。何様気取りはさておいて、ほーらおいしそうな彩りの…って、なんかハデハデ…。でもいろんな食材の風味歯応えが最高ですよく噛んでどうぞ。

きっかけ

大根っ葉、買ったわけではなく、サンチョクでむしりとって捨てようとするおばさまに声をかけたのだ。勇気りんりん♪

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこ盛り。んっとねじゃあね、9の絵で秤が出ているのはA型さんの仕業なのであまり気にしないでください。でもでも、総量知っといてこうゆう風におにぎり分けて、ってやってきっちり出来上がるとさいこおに気持ちいい。

  • レシピID:1220031723
  • 公開日:2022/11/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎり大根ちりめんじゃこ炒り卵
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る