アプリで広告非表示を体験しよう

霜降りひらたけハジメマシテ物語 麺つゆとことこと汁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
ぴしっとしめじをちょっとぶちゃいくにしたような、気楽な見た目のきのこです。たっぷりお野菜と練り製品とで、味付けはカンタンにすませました。

材料(2日間の2人分)

霜降りひらたけ
1かぶ
揚げボール
お好きな練り製品 小さいパック1つ分
大根
細め、高さ3cmほど
にんじん
小さめ 半本
刻みねぎ
ねぎ2cm分ほど
お好みの麺つゆ
かけそばの濃さ400ml
半カップ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    霜降りひらたけって知ってるかい?
    どどんと堂々ど真ん中に写してみたけど暗いし小さいw。
    は、いいの。

    まずは人参と大根を小さめ薄めのいちょう切りにするよ早く出来上がるように。
  2. 2
    根菜類はお水から煮るといいっていうけど理由は不明瞭。
    でもいいっていうのでそうするよ。
    沸いたら火を弱めてアクをとる。

    そう、人参と大根しか入ってないのになんで出るんだろうね。
  3. 3
    アクってお魚お肉から出ると思っていたけど違うようだ。
    は、いいの。

    蓋して5分も煮れば半分火が通るので、お好みの麺つゆで味をキメます。
    煮込むので少し薄いかな位がいいかな。
  4. 4
    薄めるためのお水を半カップ分お酒を使いました。もちろん調理酒なんかじゃないよ、飲んでおいしい清酒で。

    これを入れるとなんでもおいしくなるってお母さんが言ってたんだ。
    はよくって。
  5. 5
    きれい丁寧ヘルシア仕上げのために練り製品は熱湯をふりかけ酸化した油を減らしておこう。
    をしたら鍋にぶちこむ。

    さぁいよいよ霜降りひらたけちゃんとご対面です。
    ハジメマシテ。
  6. 6
    でいきなり失礼かと思ったけどめっくり返してその構造を確認。
    や、だってさしめじなんかだったら石突取らなきゃだし、エリンギだったら全部使えるじゃん?

    霜タケさんは後者でした。
  7. 7
    捨てるとこなし偉いぞ霜タケっ!
    ハジメマシテなのにもうニックネームをつけちゃう無礼者。

    はよくって、弱火でことこと煮込んで人参がやらかくなったら盛り付けネギを散らかし出来上がり。
  8. 8
    ところで麺つゆを薄めるお水については、お使いのつゆの濃度に従ってください。
    ここんちでは4倍のそれなのでつゆが100、お水を250にして残りをお酒って感じです、だいたいですが。

おいしくなるコツ

今度は値引きされていない、ぴっかぴかの霜タケさんを買ってきておいしく何かを作ろうかなと思うよ。

きっかけ

見たことあるけど買わない価格帯のきのこが半額以下だったんです、わりときれいだったので幸せな瞬間でした。

公開日:2017/01/11

関連情報

カテゴリ
その他の汁物和風スープその他のきのこ

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする