アプリで広告非表示を体験しよう

海苔ジャンキムチのキャベツたっぷり混ぜ混ぜお通し風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
まんまじゃしょっぱい海苔のキムチに閉口している貴女に捧げます。って稀有?

材料(3~4人分)

海苔ジャンキムチ
れんげ1杯
キャベツ
100g
ねぎ
緑の濃い部分5cmほど
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    のりジャンキムチって何よぉ!?って早速思うでしょうね。
    と思って、開封する前に全貌を撮っておきましたよ。

    黄色いシールはよく読まないでください。エヘ。
  2. 2
    キムチっていうよりももっとチャンジャよりの、超甘めな韓国漬けって感じです、お海苔の。

    まんま食べたら一枚を3口位に分けなきゃいけないほどしょっぱかった。
    って事で考えたよ。
  3. 3
    そんな時は大好きなお野菜でノーマライズ。

    用意したのはおネギとキャベツ。生のまんまぐるぐる、と思ったでしょお。

    チっちっち。

    ネギは緑の濃い部分です、細かく刻んでと。
  4. 4
    レンジ対応の大きめ容器…これはラーメン丼ね…に入れたらフタしてチン。

    半生じゃなくしっかり加熱されるまでチンする。
    少量なので30秒位、600wのレンジです。
  5. 5
    続いてキャベツ。
    白菜キムチの大きさを想像しながら刻みますざくざくざく。

    これをあちちのネギが待つところへぼーん。
  6. 6
    再び蓋して、今度はあちちになるまではやらない、なんてゆうかところどころ加熱非加熱が入り混じった食感がおいしいから。

    600wで1分ちょいだね。
  7. 7
    少しほんわかってなってる状態。

    になったら海苔ジャンキムチをじゃんじゃん入れます。
    や、違う、そんないっぱい入れたら元の木阿弥、れんげ1杯位にしようね。
  8. 8
    キムチになっていても海苔は海苔。
    水分をふくむとくっつき合うあの頑固な気質は変わりません。
    固まってるとオーマイショッパイ!なのでお箸2膳使いでぬるなキャベツにまぶします。
  9. 9
    そのまんまでもいいしもちろん冷やしてもおいしい。

    甘っ辛~いジャンキムチ味に優しい甘さのキャベツとそしてネギの薬味っぽい感じが超マッチ。
    間違いなくおつまみ味ですちびちび。

おいしくなるコツ

ねぎはしっかりチン、きゃべつはぬるめにチン。食感がたのおいしい。

きっかけ

ちびっとずつつまむような味を持った海苔のキムチがあった。ちびっとずつつまんでいたら賞味期限がとっくに切れると思ったなぜなら半額処分品だったから。

公開日:2016/02/04

関連情報

カテゴリ
キムチ

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする