磯部なちくわエッグが不思議にマッチな準和風サンド レシピ・作り方

磯部なちくわエッグが不思議にマッチな準和風サンド
  • 約15分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
作りたてよりお海苔がしっとりしたころのがおいしい。
ハムやベーコンを使ってないので受験生の夜食にもいいかもね?!

材料(2人分)

  • 食パン 8枚切り 4枚
  • 玉子 2個
  • 焼きちくわ トータルで1本分位
  • 海苔 おにぎり用なら4~6枚
  • ちょっと
  • キャベツの千切り ひとつかみ
  • マヨネーズ うにゃにゃにゃにゃっと全体に
  • 醤油 ぽちぽちぽちっと全体に

作り方

  1. 1 ちくわは煮込み用の長いもの、前の日に上からとんとんっと刻んだ残りだからこんな感じ。
  2. 2 でもいいの、1本だろうと1/4本が3本だろうと、こうして小口切りにしちゃうんだから。

    ん?輪切りか?
  3. 3 フライパンにうっすら油を塗ったら弱めの中火をつけて竹ちくわをばらばら。
    軽く温まったらなんとなく二つに分けて玉子を割り落とす。
  4. 4 お箸でいじいじ、黄身を壊して目潰し目玉の応用を(1220006392)。

    火は強めず、蓋して固まるのを待つ。

    の、間にパンを2枚焼き始める。
  5. 5 間に挟む野菜はレタスよりキャベツのがいいかな、なんたって和風だし。

    あぁでも、レタスのわさび醤油とかもおいしいよねぇ。
  6. 6 話がそれそうだったね危ない危ない。

    玉子が九分がた固まったらひっくり返す。
    表だった面は余熱で十分に火が通りますじゅー。
  7. 7 トースターが鳴いたら2枚にマヨを細く搾り出す。
    お好み焼き用の細絞り出し器があると便利よ。

    そこにキャベツを手でぐりぐりしながら平らにスプレッド。
  8. 8 キャベツの上にちくわエッグをどさっ、どさっと乗っけます。

    あ、すかさず残りのパンを焼き始めてね、続けてやるとすぐこげるから分に気をつけてよ。
  9. 9 玉子があちちのうちに海苔を乗っける。
    ところで食パンサイズ、正方形のそれに見えるでしょぉ。

    でもね違うんだな、1の絵を見たかい?
  10. 10 手で予め小さくちぎっておく、をした方がいい、かじったときずるって全部出てきちゃったら悲しいでしょ後半が。

    なら最初に書こうよなんていわないで。
  11. 11 書きながら思い出したんだもんしょうがないしょうがない。

    は、さておき、海苔の上にもマヨ細絞り攻撃しかけたらお醤油をぽちぽち。
    小さいパックのクチを小さくあけるとやりやすい。
  12. 12 蓋パンがこんがり焼けたらそのまんまかぽんかぽんとかぶせる。
    キッチン紙をかませて重石してしばし放置。

    サンドが落ち着いたら真ん中を切って出来上がり。

きっかけ

普通のハムエッグサンドじゃつまんないし、おおって思わせたい、学生に。

おいしくなるコツ

出来たてをいただきまーーす、してみたが、海苔がまだ、なんていうか一体化してなくって別別って感じだった。 半分残してお昼に食べたらオーマイグッドゴッド! ってことで、調理時間は短いが待ち時間をある程度設けてください。

  • レシピID:1220010523
  • 公開日:2014/12/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般
料理名
焼きちくわと海苔の玉子焼きサンド
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る