しっとりやわらか カボチャエッグのしゃくふわサンド レシピ・作り方

しっとりやわらか カボチャエッグのしゃくふわサンド
  • 約10分
  • 300円前後
johnny_bean
johnny_bean
ぽってり挟んで優おいしい。

材料(2人分)

  • ゆでたまご 2個
  • ☆カボチャの煮っころがし ここでは1220009075 100g
  • 食パン 8枚切り 4枚
  • マヨネーズ パンにしっかり
  • レタス 2,3枚
  • タバスコ 辛いの好きじゃなくても入れたい適ぽちぽち

作り方

  1. 1 ゆで卵のつくり方はあまたあるよね。
    自分の好きな、やりやすいやり方でほくほくなそれを作ろう。

    固ゆでだけど一休さんにならない程度が好きだな。
    一休さんってって?
  2. 2 ほら、ゆですぎると黄身のまわりが青くなるでしょ、アレのことさ。
    子供の頃そう呼んでた。
    地域柄か家族語か知らないけど。

    まあいいや、マッシャーで細かく壊したら☆が入るよ。
  3. 3 ☆も1と同様、自分の作った残りでいいです。惣菜にも冷食にもあるし。
    今回は醤油味ナシの1220009075です。

    やらかく煮とけばマッシャー1本で全て上手にこなれます。
  4. 4 パンにマヨを細く絞り出したらペースト状になったカボチャエッグをぬったくる。

    あ、まな板にラップを大きく一枚出しておくといいよ。
    まな板を汚したくないためじゃないです念のため。
  5. 5 なんでかって?
    まあ見てなって、あとでわかるから。

    と、えらそうこいてないで、カボチャエッグを平らにならしたらレタスをかぶせる。
    レタスは両手でぺしゃんと潰しておくと挟みやすい。
  6. 6 お気づきのとおり、カボチャエッグには何も調味していません。
    煮かぼちゃの持つ味のみそして食パンに少しのマヨネーズ。

    このままだとちょっと味がぼんやりだろうと、タバスコをぽちぽち。
  7. 7 そしてぱたんと挟む。

    それで終わりじゃない、ほら、しいてたラップを縦タテ、横ヨコ、とたたんで、っていうか包んでちょっと手で押さえる、きゅっとね。

    最低でもこの状態で1分は待つ。
  8. 8 塗らした包丁でラップごと真ん中をずっぱと切る。

    朝に作って7の状態でお昼までほっといて、ランチタイムには包丁で切るだけだぜ、っていうのもいいところ。
  9. 9 こっちはそっちバージョン。時間が経てば経つほど全体がなじんでおいしいかもね。

    もちろん切らなくてもおいしさはかわらない、ラップ付で手も汚れないしね、おりこうさんどや。

きっかけ

残った夜のおかずを次の日のサンドイッチに使うのが趣味。

おいしくなるコツ

切るシーンではためらわないそしてラップの端が切れにくいので包丁がまな板まで到達しても安心しない。念のため包丁を前後にぎーりぎーりと2,3回。切りきれなかったラップを手でちぎるのはムリ、へたするとサンドまでばらけちゃうからね。

  • レシピID:1220009122
  • 公開日:2014/03/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般
料理名
カボチャとゆでたまごのふわふわサンド
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ばなちゃん
    ばなちゃん
    2020/05/22 16:49
    しっとりやわらか カボチャエッグのしゃくふわサンド
    かぼちゃエッグ、参考にさせていただきました^ - ^美味しかったです⭐︎ありがとうございました

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る