アプリで広告非表示を体験しよう

しっとりしゃっくり めんまで小粋なおつまみもやし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
ささっとつきだし。ラーメン屋さんでビール頼んだら出てきそうな小鉢です。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

もやし
1袋
ラーメン用 味付メンマ
100g※
ラー油
小さじ1
輪切り唐辛子
ひとつまみ
醤油
小さじ1※※
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    味付メンマ、今回は手作り風のやわらかくておつゆたっぷりのものを使用。
    なので費用は100円じゃできませんごめんなさい。
  2. 2
    さて、もやしは熱湯でゆでるでもチンするでもいいのできちんと加熱する。
    半透明じゃだめ、生もやし臭いとおいしくないから。
  3. 3
    焼き場が満員だったのでレンジで。
    ちなみに700wで何度かかけて4分位かかっちゃった。

    ほら、旧タイプのレンジだから過熱ムラがある、って意味。
  4. 4
    まあいいや。
    熱熱のうちじゃないと味が入らないそうなんで急いで調味。

    まずはめんま汁をじゃー。
  5. 5
    そしてめんま本体をどさっと。
    長いものなら刻んだほうが食べやすいかもしれないけど、最初に言ったとおりこいつはやわらかタイプ。
    このままでいいよ(面倒だしw)。
  6. 6
    そしてラー油をれーっと。ゴマ油タイプがおいしい。
    辛いの大丈夫なら唐辛子も入れよう、きれいだし。

    めんま汁やめんま本体の持つ味によるので、あとは醤油で微調節。

    しっかり冷やす。
  7. 7
    今は冬。
    ボウルをお外にでもほっておけば、お風呂入って他のものつくって、ってしたらきんきんに冷えます。

    おつゆもおいしいのでじゃぶじゃぶっと盛って一緒にどうぞ。

おいしくなるコツ

やはしおいしいメンマを使う、がキモでしょう。

きっかけ

真空パックづめのよくあるメンマじゃなく、おいしい手作りめんまをいただいた。こうゆうのはラーメンに入れると味が抜けやすいから、そのままつまんだほうがおいしいんだよ。

公開日:2014/01/24

関連情報

カテゴリ
もやし
料理名
めんまともやしでさっとできるおつまみ

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする