アプリで広告非表示を体験しよう

輪切りみきっこりとピクルスいっぱいぼりぼりサンド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
みきっこり、捨ててる人いませんか?

材料(1人分)

食パン 8枚切り
2枚
玉子
1個
ハム
1枚
輪切りみきっこり
ブロッコリの芯 薄輪切りで食パンいっぱい
ピクルスの薄切り
極薄で食パンいっぱいに広げる分
レタス
1枚
ケチャップ マヨネーズ 油 黒胡椒
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ハムは冷凍だったのでそのまま小さい紙ふぶきぎりにする。
    油を薄く塗ったフライパンに弱火をつけて玉子を落とし、黄身をそーっと広げて目潰し目玉にする。
    ハムをちりばめる。
  2. 2
    黒胡椒はお好みで。

    んで、みきっこりっていうのはブロッコリーのぶっとい芯の事です。
    薄めに輪切りして下ゆでしておいたもの。
    皮はむかない、輪切りなら固さもそんなに気になりません。
  3. 3
    ピクルスは実は前回入れ忘れたもの。
    スライスしていじっていなければ冷蔵庫で3日は持ちます、実証済み。

    と、弱火でしっとり、上手に玉子が焼けました。お箸で簡単に反せるよぱたん。
  4. 4
    玉子はほぼ火が通ってるのでもう切っちゃっていい、余熱で仕上がる。
    と、同時にこんがりトーストを仕上げておいてね。

    ピクルスにはケチャマヨが合うのでこうやって塗ろうか。
  5. 5
    一枚のみきっこりを使ってケチャマヨを伸ばしたらいいよね。

    と、玉子のフライパンに直接こうやって輪切りみきっこりをずらずら。
    重ならないようにしたいなぜなら薄切りといえどもサンド→
  6. 6
    した時傾いちゃうのが嫌だから(A型)。

    土台パンをこうしてフタする。混乱しないでね、蓋パンじゃないからね。

    焼餃子の要領でフライパンごとひっくり反すぱたん。
  7. 7
    わかったかな、これで立派な土台パンでしょ。

    と、玉子の上にピクルスをしきつめる。
    これもできれば重ならないように全面に。
  8. 8
    ピクルスはしょっぱいしハムも入ってるしケチャマヨもしちゃったので、もひとつ味無し食材を挟もうか。

    ってんで、両手でぺしゃんと潰したレタスを乗せる。
  9. 9
    ちょっとカールがきついが大丈夫、ここにフライパンの重石が乗っかるからね。

    取っ手とのバランスを考えてサンドイッチががんごにならないようにしよう。
  10. 10
    2,3分放置したら重石をとり、もう1分待ってから包丁でずどん。

    包丁は湿らせて一気にためらいなくやってくださいこうゆう具だくさんドの時は。

    おでかけ用ならさらに冷まして包む。

おいしくなるコツ

輪切りみきっこりは3mm弱ぐらいかな、あんまし薄いと歯応えがなさすぎる。おいしく簡単にゆでるやり方も持っています。1220003571 ピクルスは塩分がきついので、できる限り薄切りがいいと思う。

きっかけ

立派なブロッコリをゆでたときはみきっこりを楽しむことにしている。

公開日:2013/07/22

関連情報

カテゴリ
ブロッコリー
料理名
ブロッコリーと玉子とピクルスのトーストサンド

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする