アプリで広告非表示を体験しよう

とりにこみリメイク にこごり蕎麦 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
多めに作って残して冷やしてぷるんぷるん。みんなにこにこ間違いなし。

材料(2人分)

蕎麦
2人前
ネギ
15cm
唐辛子
少々
麺つゆ
そばつゆの濃さを1カップ
↓↓とり煮込みの材料↓↓
1人前程度
鶏手羽元
2本
ナス
1本
正油
30ml
砂糖
大さじ1
大さじ1
鶏ナスがひたひたになるまで
にんにく
1/4玉
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏煮込みは手羽元をナスとたっぷり、とろとろに炊いたもの。
    なすととりのとろほろ煮 1220007650
    野菜はなんでもいいけど重要なのは鶏が入っていることと甘辛正油味であること。
  2. 2
    鶏は煮込むと冷めると固まる何かの成分(言葉がおかしい)を持っている。冷めたらじぇり状、表面で固まっている脂を取り除くのもイージーです。
    別容器に入れて冷蔵庫でしっかり冷やしておく。
  3. 3
    お蕎麦は適性にゆでて適性に洗って適性に水切りしておく。

    できれば氷でしめるとなおいいよね。
  4. 4
    ちょっと深さのあるお皿にお蕎麦をもっそり、麺つゆをまわしかけて軽くほぐす。
    その上ににこごりを上からどろっと。
    刻みネギと唐辛子をたっぷりふって召しあがれ。
  5. 5
    味もそうだが粘度も濃ゆいソース?をお蕎麦に絡めていただく。

    鶏の煮込んだやつって、冷やしても柔らかくておいしいよねむふー。

おいしくなるコツ

香りを大切にする蕎麦人には邪道と思われるかもしれない。 ので、蕎麦は特に、いいものでもなんでもない、チルドゆで麺でもいいかもね流水麺とかさ。

きっかけ

たっぷり鶏煮込みはおつゆいっぱいじゃないと作れない、焦げるから。 おつゆが一番おいしいのに飲みきれない、濃いいから。 冷やして固めておいしいソースにしちゃえば完食できるでしょ、ってお話。

公開日:2013/05/12

関連情報

カテゴリ
アレンジそば
料理名
鶏のにこごりで創作蕎麦

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする