アプリで広告非表示を体験しよう

中華風スペアリブ…風!ってゴメン肉じゃないや焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
スペアリブって、豚の骨付きばら肉のことなんですって。けどこれ、豚じゃないけど骨付き、そして腹身な気がする。→なのでうそじゃない。

材料(5~6人分)

まぐろの血合い
500g
オイスターソース・酒・砂糖
大さじ2
みりん
大さじ1
五香粉(うーしゃんふぇんっちゅうやつ)
小さじ半分
にんにく
どかっとひと玉
小麦粉・片栗粉
大さじ1ずつ
長ねぎの青いところ
5本分ほど
好きなつけ合わせの野菜
好きなだけ
ゴマ油
多めに
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    血合いは血っぽいので塩をふってからじゃっと洗いよく水切りしてボウルで調味料全部とあわせる。にんにくをスライスしてこれにぶちこんでまぜまぜ、30分ほどおけば大丈夫かと。
  2. 2
    1に片栗粉と小麦粉をまぜたのをおらっとかけてねりねり。衣、かりりとしたいなら水分をふきとってまぶした方がいいかもだけど、漬け汁をふくんだお粉が炒まったのもおいしいもんです。
  3. 3
    フライパンにゴマ油をたゆっとしいて2を重ならないように上手に並べて中火で片面をこんがり焼くあいたボウルに適当な大きさに切ったネギを入れ、残ったたれをくまなくからめとっておく。
  4. 4
    表になるがわがかりっと焼けたらひっくり返し、たれをからめた長ねぎを入れる。少し火を弱くしてフタして2分ほど放置。
  5. 5
    火が通った(と思った)らフタをとってちょっと火力をあげ、水分を飛ばしてかりりと仕上げる。

おいしくなるコツ

しっかり下味がついていればまったく魚臭くなく、キッズでも食べられるかと。 あけど、ウーシャンフェンは大人の味。入れすぎないように。

きっかけ

夜遅くにお魚やさんに行くとねぇ、500gで100円、とかで買えるのよ。

公開日:2011/09/11

関連情報

カテゴリ
マグロ
料理名
まぐろの血合いの中華スペアリブ風照り焼き

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする