アプリで広告非表示を体験しよう

本格的キーマカレー3歩手前 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かわっきん
結構簡単。かなりオリジナル。本当のキーマカレーより3歩くらい手抜き。けど、初めて食べる人は「すごい」と言ってくれるお役立ちカレー。全て括弧材料で作ればより簡単☆
みんながつくった数 4

材料(2人分)

鶏胸肉(もしくは鶏のミンチ)
1枚
にんにく(チューブ可)
3片
生姜(チューブ可)
3片
玉ねぎ
1個
トマト(水煮缶可)
2個
バター
20g
マギーブイヨン
2キューブ
カレー粉
大さじ3
生クリーム(もしくはヨーグルト
大さじ3
ウスターソース
大さじ3
はちみつ(もしくは砂糖)
小さじ1
500cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏胸肉の皮を取り、削ぎ切りにし、縦に横に縦横無尽に切ってミンチ状にする。(ミンチよりずっと粗くてOK)
    ちなみにこの作業は牛乳パックを開いてその上でやると片づけが楽です。
  2. 2
    こんな感じに切ってください。
    ミンチより粗いほうが食べ応えがあります。また、大きさの不揃いさが楽しい食感(かも)。
  3. 3
    にんにく・生姜・玉ねぎはみじん切りにする。
  4. 4
    トマトはざくざくと角切りに。皮が気になる方は湯剥きしてください。食感を楽しめる方はそのままでOKです。
  5. 5
    厚手の鍋にバターを溶かす。
  6. 6
    バターが溶けたらにんにくと生姜を入れ、弱火で香りがたつまで焦がさないよう木べらで混ぜながら炒める。
  7. 7
    香りがたったら玉ねぎを入れ、玉ねぎが透き通ってくるまで焦がさないように常にかき混ぜながら弱火のまま炒める。
  8. 8
    玉ねぎが炒まったらトマトを入れよく混ぜる。
  9. 9
    トマトから水分が出てきたら強火にし、ブイヨン2個を入れて溶かす。
  10. 10
    トマトの水分が半分位になったらカレー粉を入れる。
  11. 11
    よ~く混ぜる。

    もし、辛いのがお好きならここでカイエンペッパーをお好みで入れる。
  12. 12
    鶏肉と生クリーム、ウスターソース、はちみつを入れて良く混ぜる。

    辛いのが苦手な方は生クリームを多めに入れるとまろやかさUPです。
  13. 13
    鶏肉に半分くらい火が通ったかな~と思ったら水を加える。
  14. 14
    強火のまま20分~30分煮込む。
    写真の通り、あくが出てきますが取らない!!
    煮込んでいる内に無くなります。
  15. 15
    分かりづらい写真ですが、水は8割がた飛んだら完成♪
    味見して物足りなければ塩やウスターソースetc適当にお好みの調味料を足してください。
  16. 16
    今回使ったカレー粉です。カレーは勿論、お弁当のカレー味のおかずにも使えるし便利♡

おいしくなるコツ

にんにくや玉ねぎを炒めるのがちょっと大変ですが、それ以降は各材料を入れていくだけです(笑) 手順9以降は強火のままで手早く各種調味料を入れてってください。 再加熱する時は牛乳でのばしてもらえば甘さ増です。

きっかけ

本格的インドカレーより簡単に。。。インドカレーもどき?

公開日:2011/03/05

関連情報

カテゴリ
その他のカレー
料理名
カレー

このレシピを作ったユーザ

かわっきん せっかく頂いたレポの承認が遅くなってしまい申し訳ありません。 体調を崩してしまい、台所から遠ざかったいました。 なかなか完全復帰とはいきませんが、ぼちぼち投稿していきたいな、と思ってます。 ゆぅ~っくりの更新になってしまいますが、よろしくお願いします。 皆さまの簡単・美味しいレシピとっても感謝です♡

つくったよレポート( 4 件)

2015/12/02 16:52
初めてキーマカレー作りました(^^) たまにはキーマカレーもイイですね♪ 美味しかったです!ご馳走様でした~(*´∀`*)
のあぷ〜
2011/06/23 18:12
筍の粗みじん切り入りで作りました~♪←お勧めデス^m^!私もキーマの肉は粗みじん切りがイイと信じてます(゜-゜)☆鶏胸肉でお安く美味しいなんて素適っ(>_<)♡
寝虎太郎
寝虎太郎さぁん♡レポとっても嬉しい~っ筍の粗みじん切り!!絶対おいしいっ次は入れます♫♫♬ステキなアイデアとレポにとぉっても感謝です(*^0^*)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする