アプリで広告非表示を体験しよう

夏に爽やか♪鶏のレモン煮+かぼちゃ+トマト+枝豆 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
なでしこ2
夏のスタミナ料理にいかがでしょう?
鶏が柔らか、カボチャが美味しくお箸が止まらない!
TVで見たのをアレンジして何回も作ってます。

材料(3人分)

★鶏もも細切れ
180g
(鶏の代わりに豚の時は+舞茸)
1/2個(蛋白質の分解酵素で柔らかく)
★はちみつ
40g
★塩麹(あれば粉末)
小さじ1/3
★にんにく【みじん切り】
薄切り4枚
レモン【半分に切り種を除き皮を薄切り】
1個【果肉はザク切り】
オリーブ油
大さじ1
●かぼちゃ【わたを取り1.5~2cm角】
1/2個
●セロリ茎【葉っぱを除き1.5cm角】
1本(葉っぱはサラダに)
ミニトマト【トマトの時はザク切り】
およそ15個
枝豆またはむきそら豆(冷凍)
およそ20個
ローズマリー
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★を混ぜしばらく置く。
    その間にレモン皮を桂むき。薄く削ぎ5mmに繊切り。残った果肉はざく切り。

    鍋にオリーブ油、★、レモン全てを入れる。
    弱火でゆっくり焼き色をつけていく。
  2. 2
    鶏を焼いてる間に
    皮ごとかぼちゃ、セロリ茎を1.5cmに角切り。
    (セロリ葉はつけあわせのグリーンサラダ用に残す)

    鶏に焼き色が着いたら鍋に●を入れて蓋をして蒸し煮する。(中火)
  3. 3
    かぼちゃが柔らかくなったら
    (それまでの時間にサラダやスープの用意ができます)
    冷凍枝豆、ミニトマトを投入。
  4. 4
    汁も一緒に盛りつける。
    ローズマリーをトッピング。
     

    (写真)セロリ、鶏がなく⇒豚+普通のトマトでも美味しかったです。

おいしくなるコツ

レモン皮を薄く。厚いと固く食べにくい。果肉はざく切りで火を入れると柔らかに。かりんはちみつなら「かりん」も細かく切る。 鍋の冷たい時に鶏を入れ弱火で⇒鶏の柔かい食感が❤ かぼちゃは小さ目で(味が滲みる) 豚は①で一緒に舞茸も入れると柔らかく

きっかけ

夏バテ対策 隙間時間でしか料理できなかったので: 手順①弱火をつける前までで放置(肉が柔らかく) ⇒手順②カボチャ、トマトを投入して12分タイマー(豚肉の時は固くならぬよう取り出しておく) ⇒食事前に再加熱+枝豆+ローズマリー

公開日:2013/06/11

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉かぼちゃ夕食の献立(晩御飯)夏バテ対策
関連キーワード
夏バテ スタミナ 晩御飯 夏バテ対策

このレシピを作ったユーザ

なでしこ2 リメイクや家に伝わる(単身赴任の弟に見てほしい)、ご近所様、各国の友人レシピを記載。 の中から2015年1月「楽天レシピの大人気おかず120」に掲載。 練習や仕事 http://osakabach.blog.fc2.com の合間を縫い手早く美味しい料理に憧れる。 ブログ https://review.rakuten.co.jp/my/YWM1MjYyNmE1NTBkZmQ_/1.0.0.1/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする