アプリで広告非表示を体験しよう

生とうもろこしで作ろ♪和風コーンスープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
生とうもろこしで作ると美味しさ倍増♪
コーンポタージュ風のヘルシー簡単スープです。
優しい味で和食にもばっちり。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

とうもろこし
1本
出汁(or水+顆粒出汁の素)
150cc(水150cc+顆粒小さじ1)
豆乳
100cc
味噌
大さじ1ほど
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    とうもろこしは外側の皮を何枚かむき、ラップでくるむ(ひげはそのままでOK)。電子レンジで4~5分加熱(500ワット)。加熱後、ラップごと水にさらして粗熱を取る。
  2. 2
    皮をむいて、長さを2等分する。
    包丁でそぐように切って、粒を取る。
  3. 3
    出汁(or水)を100ccほど加え、フードプロセッサーやジューサーでペーストにして(コツ参照)、鍋に入れる。
    出汁(水)の残り50ccでフードプロセッサーの中をすすぎ、鍋に入れる。
  4. 4
    鍋を一煮立ちさせたら、豆乳を加え、味噌(顆粒出汁の素も)を溶かす(味噌は味を見て、お好みの量を入れてくださいね)。
    再び温まったら完成!
    メイン写真は小ねぎを散らしています。
  5. 5
    【冷製スープでも】
    冷蔵庫で冷やしてからいただいても美味しいです(写真だと冷やしたかどうか分かりにくいですが。。汗)。ちなみに大葉の千切りをトッピングしています。

おいしくなるコツ

手順3。ペーストにした後、漉すと口当たりがよくなります(うちでは気にせずにそのまま作っちゃいますが。汗)

きっかけ

生とうもろこしの季節。コーンポタージュもいいけれど、乳製品(牛乳、生クリーム)でこってりさせるのはちょっと。。。そんな時は大豆の力(豆乳、味噌)を借りて和風スープにします。

公開日:2014/09/10

関連情報

カテゴリ
コーンスープ・ポタージュとうもろこし豆乳
料理名
コーンスープ

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする