アプリで広告非表示を体験しよう

むき海老&むききゅうりのオーロラ炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
夏にぴったり、爽やかな炒め物です。
きゅうりの皮をむいておく。
この一手間で口当たりが格段に良くなり、むき海老と馴染みますよ。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

きゅうり
2本(200グラム)
むき海老
100グラム
にんにく、生姜(いずれもみじん切り)
各小さじ1/2(チューブでも)
サラダ油
大さじ1
☆マヨネーズ(キユーピー マヨネーズ)
大さじ2
☆ケチャップ
大さじ1
塩コショウ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    きゅうりはピーラーなどで皮をむく。縦半分に切り、斜め薄切り。
    砂糖大さじ1と塩少々(いずれも分量外)をまぶし、10分ほど置く(この間、手順2へ)。
    水分が出るのでぎゅっと絞る。
  2. 2
    むき海老は背に切れ込みを入れて背綿を取り(省略可)、塩コショウ少々と酒大さじ1(いずれも分量外)を振りかける。
  3. 3
    フライパンにサラダ油を熱し、にんにく、しょうが、海老を炒める。
    海老の色が変わったら、絞ったきゅうりも加えて、さっと炒め合わせる。
  4. 4
    きゅうりと海老をフライパンの端に寄せ、空いたスペースで☆の調味料を混ぜる。
    火を止めて、☆をきゅうりと海老にからめる。塩コショウで味を調えたら完成!

おいしくなるコツ

手順1で砂糖と塩をまぶして水分を抜くことで(いわゆる「砂糖もみ」です)、きゅうりの青臭さが抑えられ、炒めた時にべちゃっとなりません。

きっかけ

アジアのどこかの街角で食べたきゅうりの炒め物を思い描きつつ。オーロラソースでさらに日本人好みの味にしてみました。

公開日:2014/08/21

関連情報

カテゴリ
むきえびきゅうり
料理名
海老ときゅうりの炒め物

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 2 件)

2020/08/28 10:40
こんにちは♬ どでか胡瓜一本でいい具合に仕上がりました。 皮を剥いた胡瓜がいいですね。 暑さに負けず、しっかり食べて、おいしく飲んで、頑張りましょ(*^^*)
さとママ3645
ほんと朝から暑くてマスクを剥きたい(?)今日この頃(散歩もご注意!笑)。でも胡瓜たちがのびのび育って元気いっぱいだから良しとしますか。笑 さとママさんに多謝♪
2014/09/18 21:56
(★゚Å゚★)わわわ!! きゅうりがとってもエレガント♡ 皮を剥くひと手間って大事なんですね! もちろんビールのおともに♡ 美味ごちそうさまでした!
*a・s・a・p*
皮を剥いてもよくてよ、あさみ(a・s・aみ)!←エレガント日本代表(お蝶○人)のエールのつもり。 独立前(?)に「スコッチ・エールをくらえ」の僕です。笑 感謝!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする