アプリで広告非表示を体験しよう

一見唐揚げ【実は冷凍豆腐】&ポテトのさっぱり煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
ふわふわの鶏の唐揚げ?
実は冷凍豆腐なんです。
秘密の裏技でしっとり柔らかく仕上げ、ポテトととともヘルシーなさっぱり煮にします。
みんながつくった数 6

材料(2人分)

豆腐
1丁(300~400グラム)
じゃがいも
中サイズ2個
☆卵
1個
☆鶏がらスープの素
小さじ2
☆片栗粉
大さじ2
ごま油
大さじ1
●砂糖、みりん、しょうゆ、酢
各大さじ1
●唐辛子(種を取って輪切り)
1本分
大葉(なくても)
4~5枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【下準備】
    豆腐は冷凍しておく。パックごと冷凍庫に入れても大丈夫(膨張するので念のためパックをビニール袋に入れておくと無難)。
  2. 2
    【調理当日】
    豆腐を解凍する。自然解凍は時間がかかるので(半日以上)余裕を持って。電子レンジや流水解凍も可能。
    豆腐をぎゅっと絞る(半分にちぎると絞りやすいです)。
  3. 3
    鶏がらスープの素を熱湯少々(大さじ1ぐらい)で溶かす。☆の材料を混ぜる(フォークを使うと卵を溶くのもスムーズ
    です)。
  4. 4
    絞った豆腐を一口大にちぎって、3の卵液に浸す(スポンジ状になっているので、卵液をよく吸収します)。
  5. 5
    じゃがいもは皮をむき、一口大に切る。茹でるか電子レンジ加熱して柔らかくしておく(コツ参照)。
  6. 6
    フライパンにごま油を熱し、4の豆腐を炒める。焼き色が付いたら引っくり返し、両面(二つの面)に焼き色を付ける。
  7. 7
    じゃがいもも加え、軽く炒め合わせる。●の材料を入れ、少し煮詰めて全体にからめたら完成!
    お好みで大葉の千切りをトッピングして召し上がれ。

おいしくなるコツ

解凍した豆腐を卵液に浸すことで、しっとり&ふんわり仕上がりますよ。 手順5。電子レンジ加熱の場合、耐熱容器に入れてラップをかけて6分(500ワット)。ワット数やじゃがいもの量に応じて加減してくださいね。

きっかけ

冷凍豆腐に卵液の裏技、うちでは密かなブームが続いています。今回はじゃがいもと合わせ、酢を使ってさっぱり煮にしてみました。美味しい♪

公開日:2013/12/09

関連情報

カテゴリ
その他の大豆・豆腐じゃがいも
料理名
豆腐とじゃがいもの煮物

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 4 件)

2020/08/31 20:07
こんばんは☆ またお世話になります。 秘密の裏技、最高です。 パサパサしがちな冷凍豆腐が変身ですね。 じゃがいもとの相性よし。 おいしく、家人完食です(笑)
さとママ3645
なるほど!猛暑でパサパサ荒れたさとママさんの気持ちも潤って、ご主人との相性よしだなんて♪(←秘密の裏技で都合よく拡大解釈中。笑) 僕の気持ちも潤いました♪感謝!
2018/09/27 18:13
又またこんばんは♪冷凍豆腐だなんてビックリ。これすごいです!見た目唐揚げで甘辛味も美味しくてご馳走メニューになりました♪又作りますね。いつも素敵なレシピに感謝♪
miketa
あ、前のレポのコメント、途中で送信してしまいました(←ドジすぎ。。苦笑) こちらこそ嬉しいレポにいつも感謝しています♪さあ、今宵もmiketaさんに乾杯!笑

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする