アプリで広告非表示を体験しよう

さんまのローズマリー焼き☆オーブンで付け合わせも♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ヒツジの国
いつも適当に作っている分量を量ってみたら全部2でした。付け合わせ増量に、プチトマトを一緒に焼くのもおすすめです。食べるさいは熱々のプチトマトで火傷に注意。

材料(2人分)

さんま
2尾
じゃがいも
2個
にんにく
2かけ
ローズマリー
2枝
大さじ2
オリーブオイル
大さじ2
塩コショウ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さんまははらわたを出して洗いキッチンペーパーで水気をよく拭く。お腹の中と外に塩コショウする。じゃがいもは1センチの輪切り、にんにくは芽を取り除き包丁の腹で体重をかけて軽くつぶす。
  2. 2
    オーブンを190度に予熱。
    じゃがいも・にんにくを置き、さんまをその上に置いてローズマリーを散らす。
    オリーブオイルと水をかける。
  3. 3
    十分に予熱されたオーブンに入れ、15分から20分ほど焼く。
    焼き時間は魚の大きさによります。
    お好みの焼き加減になったら完成!

おいしくなるコツ

お好みのおいしいお塩を使って下さい。お安いお魚をおいしくお手軽に。十分にオーブンを予熱して一気に焼いて。お水を白ワインに替えて貝を一緒に焼いたらさらに付け合わせが増えてウマウマ。その際はワインを多めに振りかけて。(大さじ4ぐらい?)

きっかけ

キッチンが寒い!ので放っておいて出来るオーブン焼きがマイブームです。 他のお魚でも使える付け合わせも出来ちゃうラクラクメニュー。

公開日:2012/01/26

関連情報

カテゴリ
さんま
関連キーワード
さんま バージンオリーブオイル ローズマリー ワインに合う
料理名
さんまのオーブン焼き

このレシピを作ったユーザ

ヒツジの国 台所は「食べ物をのせる台をしまう所」からきたとも生命の源「胎盤」からきたとも言われています。 体は食べ物から出来ているのを実感するこの頃。 素敵な野菜直売所の農家の奥様方を先生に、体に良いお家ご飯作りに励む毎日です。 面倒くさがり屋ですが一手間かけるとおいしくなるメニューはきっちり手間をかけます。 物欲に走る、ネコ http://plaza.rakuten.co.jp/hitujinokuni/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする