アプリで広告非表示を体験しよう

熱湯からスタート レンジでふっくら中華まん温め法 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ヘルムート
お湯を使うことで最初から蒸気が行き渡ります。
少し前、巷で話題となった、マグカップに水を入れる温め法に満足できなかった方は、これをお試しください。
みんながつくった数 6

材料(1人分)

中華まん
1個
90度以上の湯
適量
湯のみ茶碗
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レンジ使用可能な湯のみ茶碗に、底から1cm高さまで「90度以上のお湯」を入れる。

    (水かぬるま湯を使う場合はレンジで熱々に沸騰させておく)
  2. 2
    中華まん上部を蛇口から直接水をかけてぬらす。
    底紙をいったんはがしてから、元通りにセットし、
    手順1の茶碗の上に置く。
  3. 3
    ラップをふわっとのせて、パッケージに書いてある秒数以上(様子見しながら)加熱。
    (冷凍してあった場合は、その1.5倍を目安に)
    下がべちゃっとならないようすぐに取出して下さい。
  4. 4
    *箸で中華まんだけをはさんで、すぐ取出すのがコツです。やけどには十分注意してくださいね。

    *加熱時間は目安です。加熱しすぎに注意しながら、微調整くださいね。

おいしくなるコツ

中華街で売られているような、巨大な^^中華まんなどには向いていないこともあります。 下の紙をいったんはがすのが、ポイントの一つでもあります。

きっかけ

一時期、流行った「マグカップに水を注いで温める方法」は、自分的にはおいしくない(考案者さんごめんなさい)と感じたため、それを元に工夫してみました。

公開日:2021/01/19

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技肉まん

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 5 件)

2021/11/09 07:42
とても美味しかったです
kamisuo
2021/08/12 11:20
熱湯を使うことと紙を一度はがすのがポイントなんですね。とても参考になりました。生地がふっくらとした感じにできて中までしっかり温まって美味しくいただけました。
frey-9
そうなんです。おしゃる通りです。工夫に気付いて下さり大変うれしく思います。 またぜひご利用くださいませ。有難う御座いました。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする