アプリで広告非表示を体験しよう

納豆に付いてるタレ→えのきレシピ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サチコのママチ
納豆に付いている出し醤油の余った物で、えのきの常備菜を作ります。

材料(2人分)

エノキ
半袋
納豆付属のタレ
1袋
料理酒
大匙1位
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    えのき半袋分の根元を落とし、長さを3等分程に切りほぐしておく。 シイタケや舞茸があれば適宜アクセントに加える。
  2. 2
    鍋にほぐしたエノキと椎茸を入れ、料理酒を大匙1程入れて蓋をして中火にかけ、茸の香りがして泡立って来たら納豆のタレをいれる。
  3. 3
    タレを入れた後で水分が程良く飛んだら出来あがり。5分位で完成します。
    味や色味がもの足りない場合は、醤油を適宜加える。
    エノキ1袋で作る時はタレを2倍に。冷蔵庫で数日保存可能。

おいしくなるコツ

材料を厚手の鍋に入れ酒蒸しの要領で火を入れる。 エノキにシイタケや舞茸を加えても美味しい。

きっかけ

納豆のタレが余って捨てるのも勿体無いので思いついたレシピです。

公開日:2016/06/15

関連情報

カテゴリ
えのき
料理名
エノキの常備菜

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする