アプリで広告非表示を体験しよう

ぶたまん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kutukutsu
本格的な、ぶたまんに挑戦してみました。

材料(8個人分)

薄力粉(生地用)
200g
強力粉(生地用)
100g
ドライイースト(生地用)
3g
ベーキングパウダー(生地用)
4g
砂糖(生地用)
15g
塩(生地用)
3g
AGFマリーム(生地用)
12g
水(生地用)
180cc
ラード(生地用)
10g
豚の切り落とし肉
200g
スライス乾燥椎茸
一掴み
キャベツ
1枚
にら
2分の1束
長ネギ
1本
醤油
大さじ2
砂糖・片栗粉
各大さじ1
おろしにんにく・おろししょうが
各小さじ1
オイスターソース・ごま油
各小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    乾燥椎茸は水に戻しておく。
    キャベツ、ニラ、椎茸、長ネギはすべてみじん切り。
    豚肉も細かく切ります。
  2. 2
    ボウルに切った食材と調味料をすべて入れよくこねます。
    生地が出来上がるまで冷蔵庫に、入れておく。
  3. 3
    生地の材料をラード以外ボウルに入れて手でしっかりとこね合わせます。ある程度まとまってきたらラードも入れてさらにこねます。
  4. 4
    一時間ほど発酵させます(一次発酵)2倍に膨らんだら、八等分に切り、丸めて濡れ布巾をかけてベンチタイム20分。(乾燥しないように気をつけて)
  5. 5
    ベンチタイムの間に冷蔵庫に入れておいた中身を八等分にしてラップにくるんでおきます。めんぼうで生地を伸ばし中心に中身をおき、包みます。
  6. 6
    しっかりと綴じ目を止め、濡れ布巾をかけ、20分間二次発酵させます。
  7. 7
    強火で蒸気の上がった蒸し器にクッキングシートを敷き、15分蒸しあげます。
  8. 8
    お皿に盛り付けて出来上がり。

おいしくなるコツ

生地に、あんの具材が、ふれてしまうと綴じ目が、しっかりと着かなくなるので気をつけてくださいね。

きっかけ

あんの具材を本物志向にしてみました。

公開日:2011/04/27

関連情報

カテゴリ
その他の粉物
関連キーワード
春野菜2011 豚の切り落とし肉 キャベツ にら
料理名
ぶたまん

このレシピを作ったユーザ

kutukutsu いらっしゃいませ。 日々の平凡な献立の積み重ねです。 いくつになっても苦手・・・そんな私のレシピですが、 見ただけの方、作っただけの方、食べてしまった方、 みなさん覗いていって下さいね。(2024.1.13.改)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする