アプリで広告非表示を体験しよう

お家パーティ★鶏のバロティーヌ?ガランティーヌ風★ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cinabre
ガランティーヌとバロティーヌの違いって何?
フランス料理に詳しくないので解らない。。。
けど、パーティで出すとお料理上手だと思われる一品★おせち料理にも!
みんながつくった数 1

材料(1本人分)

鶏ムネ肉
1枚
★豚ひき肉
100g
★玉子
1/2
★白ワイン
大匙1
★角切りロースハム又は魚肉ソーセージ
30~50g
★ピスタチオ又は枝豆
30~50g
★角切りチーズ、プロセスチーズやクリチ
30~50g
★パセリ
適量
★塩・コショウ
少々
★パプリカ
適量
ソース
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏肉の皮を奇麗に取ります。このとき余計な脂肪部分も奇麗に取り除きます。皮は捨てないで!
    皮のついていない方を表にして、真ん中に包丁を入れて観音開きの様に鶏肉を開きます。
  2. 2
    開いた鶏肉を平らな台の上に乗せて、その上にラップを式、麺棒などで鶏肉を叩きながら平に伸ばしていきます。厚さが均等になるようにね♪
  3. 3
    開いて叩いたらなるべく、四角くなるように、三角に出ている部分などは切り取ってほかの部分に足してください。
  4. 4
    具材の準備をします。
    ハム、パプリカ、チーズを5mm〜1㎝位の角切りにします。
    画像の分量はちょっと多いです。パセリはみじん切りにします。
    *パプリカは沸騰したお湯でさっと下茹で。
  5. 5
    豚のひき肉と、卵、白ワイン、塩こしょうをボールに入れ、ハンバーグをコネルように良くこねます。
    そこえ3の具材とピスタチオを加え混ぜ合わせておきます。
  6. 6
    そろそろ蒸し器のお湯を沸騰させておきます。
    鶏肉の皮の付いていた方に軽く塩こしょうして、アルミホイルの上に皮が付いていた方が下になるように乗せます。
    その上に皮も広げて乗せます。
  7. 7
    6の上に混ぜ合わせておいた具材を棒状にまとめて乗せます。
  8. 8
    アルミホイルの端からくるくる巻いていきます。
    巻き終わりの鶏肉から具材がはみ出してないか確認してね♪
  9. 9
    アルミホイルをもう1枚用意して、上からまた巻きます。きっちり巻いて端をしぼって止めます。
  10. 10
    用意しておいた蒸し器のお湯をたっぷり沸騰させておいてから6を蒸します。
    6を入れたら弱火にして15分位。
    真ん中に竹串をさして、透明な肉汁が溢れ出てきたら完成です♪
  11. 11
    蒸し器から取り出して冷めてから切る奇麗に切れます。

おいしくなるコツ

パプリカは入れなくても良いです。今回は家にあったので彩りに入れてみましたが、ハムとチーズとピスタチオ、パセリで十分美味しいです。 今回は、代用品として冷凍枝豆、魚肉ソーセージ、チーズを使いました。

きっかけ

自宅でのパーティの時に見栄えがして簡単な料理を出したくて作りました~♪ 一応フランス料理のまね事をして、お家で作りやすい様なレシピにしてみました。

公開日:2011/02/12

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
関連キーワード
バロティーヌ ガランティーヌ フレンチ パーティ
料理名
バロティーヌ

このレシピを作ったユーザ

cinabre ビールにワインに日本酒、ウィスキーアルコール大好きなのでお酒に合うお料理。 自宅にお友達を招いてのパーティーも好きです♪ なので、簡単で見栄えのするお料理を試行錯誤して考えています。 スパイスや珍しい食材を取り入れるのも楽しいですね★ 使ってみたことのない調味料や食材をみつけるとついつい何か作ってみたくなります。 多国籍に色々な料理にチャレンジして行きたいです♪

つくったよレポート( 1 件)

2011/12/02 23:32
お客様のおもてなし料理として作りました。大変好評でした!また作りたいと思います。
an0321
とても美味しそう!私もお客様が来た時にも作りますよ(^_^) つくレポありがとうございました♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする