アプリで広告非表示を体験しよう

簡単★お稲荷さん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もち麦ごはん
お弁当やおめてなしの一品に♪
みんながつくった数 4

材料(4人分)

油揚げ
8枚
1.5合
●水
200ml
●和風出汁の素
小さじ2
●砂糖
大さじ4
●しょうゆ
大さじ2と1/2
○酢
大さじ2
○砂糖
小さじ2
○塩
少々
○白ゴマ
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    最初に…
    ご飯を炊いておく。
    油揚げを半分(縦か斜め)に切る。
    破けないように、切れ目から中を開いて袋状にする。
  2. 2
    お湯を沸かす。
    沸騰したお湯に油揚げを入れて2分茹でる。(油抜き)
  3. 3
    油揚げをお湯からあげ、水につけて覚ました後しっかりと水を切る。
    両手で挟むようにしてしっかりしぼる。
  4. 4
    油揚げを深めのフライパン、または鍋に高さが均一になるように並べていく。
    ★餃子を焼くように輪のように並べていくと一度に数多く並べられます。中心部は重なってもok
  5. 5
    ●の調味料を混ぜ合わせて4に入れる。鍋を中火にかけ、沸騰したら弱火にする。落とし蓋をしてさらに10〜12分火にかけていく。
  6. 6
    油揚げができあがったら、火からおろしてフライパン(鍋)ごと覚ましておく。
  7. 7
    ご飯が炊けたら、ご飯に○の調味料を入れ、全体に混ぜ合わせる。
  8. 8
    7の酢飯を油揚げ1枚のサイズに当分し、俵型にまとめておく。
  9. 9
    油揚げが冷めたら煮汁を絞る。絞った煮汁を手につけて8でまとめた酢飯を一つずつ油揚げで包んでいく。
  10. 10
    しっかりと酢飯を油揚げに入れ、全体をぎゅっとおさえたら、油揚げの開いているところを包む。全部包み終わったら完成!

おいしくなるコツ

落とし蓋は必須!ない場合はクッキングシートを切り取ってしき、その上から耐熱用の皿で抑えました

きっかけ

油揚げを大量にいただいたので消費のために作ってみました

公開日:2021/10/31

関連情報

カテゴリ
油揚げいなり寿司運動会のお弁当お花見のお弁当遠足・ピクニックのお弁当

このレシピを作ったユーザ

もち麦ごはん 手をかけずにパパッと作れる即席料理が多いです。

つくったよレポート( 4 件)

2021/11/25 05:48
美味しかったです!
甘味
2021/11/16 10:56
美味しかったです。ごちそうさまでした^_^
まゆぱとら

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする