アプリで広告非表示を体験しよう

年越しに 海老天そば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Kimuキッチン(^O^)
年越し蕎麦に作ります。

材料(6人分)

希釈済みのめんつゆ
1500ml
鶏もも肉
100グラム
ほうれん草
1/3束
ひとつまみ
冷凍大海老
12本
薄力粉
カップ1
冷水
カップ1
長ネギ
5cm
蕎麦(乾麺)
450グラム
揚げ油
フライパン3cm
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほうれん草をよく洗います。
    大きめな鍋にお湯たっぷり沸かします。
    写真付き茹で方投稿中ですぜひお試しください。→ 基本 ほうれん草の美味しい茹で方
  2. 2
    沸騰したら少量塩をいれ根元を30秒くらい茹で全部入れ1分くらい茹でます茹で終わったら流水で冷やししっかり絞ります。食べやすい大きさに切っておきます。
  3. 3
    冷凍海老は、あらかじめしっかり溶かしておきます。殻をむき、背ワタを爪楊枝で取っておきます。すじに、4箇所くらい切れ目を入れておきます。しっかり洗い、水分をしっかりとっておきます。
  4. 4
    薄力粉:冷水=1:1の割合でざっくり混ぜ合わせ天ぷら液を作ります。
  5. 5
    フライパンに油をいれ温めます。天ぷら液を少し落として天ぷら液が浮き上がってきたら、(170から180度)
    3の海老を4の天ぷら液を潜らせ、揚げはじめます。
  6. 6
    パリッとと揚がってきたら、裏返し両面パリッと揚げていきます。あがったら、油をしっかりきっておきます。
  7. 7
    希釈済みのめんつゆを、大きめのお鍋に入れあたためておきます。食べやすい大きさに切った鶏もも肉を入れ火を通しておきます。
    長ネギは、みじん切りにしておきます。
  8. 8
    食べる時に、お蕎麦をたっぷりのお湯で茹でます。茹であがったら流水で洗いしめます。
  9. 9
    どんぶりに、8の蕎麦、7のめんつゆを入れ、2のほうれん草、6の海老の天ぷらを盛り付け、長ネギのみじん切りをのせ出来上がりです。

おいしくなるコツ

トッピングの海老の天ぷら、ほうれん草、長ネギなど先に準備しておきます。

きっかけ

小さなな頃から食べていた年越し蕎麦を作りました。

公開日:2021/01/03

関連情報

カテゴリ
あったかい蕎麦天ぷら

このレシピを作ったユーザ

Kimuキッチン(^O^) 2019.12から楽天レシピはじめました(^O^) 主婦11年目、上は5年生下は3歳の4人のママです。 最初は、何にも出来きませんでした笑 今は、「今日の美味しいごはん何?」が嬉しい毎日です。 何を作って喜ばせようかが楽しみです(^O^) まだまだレシピ投稿初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする