リンゴを煮なくていいから楽~、アップルパイ レシピ・作り方

リンゴを煮なくていいから楽~、アップルパイ
  • 1時間以上
LaLa☆Rose☆Mint
LaLa☆Rose☆Mint
どんなにおいしくないリンゴでも加工することで、おいしくなりますよ。

材料(10人分)

  • ●薄力粉 300g
  • ●バター(無塩) 140g
  • ●砂糖 小さじ2
  • ●塩 小さじ1/4
  • ●水 大匙6
  • ○リンゴ 2~3個
  • ○砂糖 大匙6
  • ○シナモン 適量
  • ◎砂糖 大匙4
  • ◎コーンスターチ、または片栗粉 大匙1
  • ◎バター(有塩) 20g
  • 卵黄+水 少々

作り方

  1. 1 ○の材料。リンゴは7mm厚さのくし形に切り、シナモンと砂糖をまぶす。タッパーなどに入れ1晩以上、冷蔵庫で置く。
  2. 2 ●の材料。粉に冷蔵庫から出したてのバターを入れて、スケッパーでバターを1cm角にきりながら、さらさらな状態にする。
  3. 3 ●の材料。2に、砂糖小さじ2、と塩も混ぜる。
  4. 4 真ん中に空洞を作り、水を入れて、まとめる。こねすぎないことがポイント。ラップに包み1時間以上、冷蔵庫で寝かせる。
  5. 5 ◎の材料。1のリンゴを汁とリンゴに分ける。汁、大匙4と砂糖大匙4、コーンスターチ大匙1を混ぜておく。
  6. 6 4の生地を2枚とも4~5mmに伸ばし、油を塗った、20cmの型に1枚敷く。
  7. 7 6の生地にリンゴをのせ、その上から汁をかけて、バター20gをちぎってのせる。
  8. 8 もう1枚伸ばしておいた生地をかぶせて、ふちをギュッと押さえる。周りの余分な生地は、カットしても、手で、ナミナミの形にしてもいいです
  9. 9 余った生地で、上に乗せる模様を作る。水を少々つけて上にのせる。切り込みを入れる。
  10. 10 180℃に熱したオーブンで20分、160℃に下げて20分、オーブンから出して、卵黄+水を刷毛でぬる。160℃で約15分焼く。
  11. 11 きつね色に色づいたら、出来上がり。冷えてから、切るとうまくカットできます。

きっかけ

サクサク感が残る~アップルパイが食べたくて~

  • レシピID:1130000271
  • 公開日:2011/01/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
関連キーワード
贈り物にも リンゴ好きに アップルパイ おやつ
料理名
アップルパイ
LaLa☆Rose☆Mint
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る