*生クリームホイップ冷凍保存・2種選択で レシピ・作り方

*生クリームホイップ冷凍保存・2種選択で
  • 5分以内
  • 100円以下
咲花だやんCafe
咲花だやんCafe
使い切れなかったホイップを冷凍し保存すると必要な時にまた使用できます♪中途半端に残ってしまったホイップがありましたら、この方法で沢山ご活用ください(*^-^*)

材料(残り材料分人分)

  • 動物・植物性ともに可/生クリームホイップ 適量(保存したい量)
  • 絞り袋/製氷器(蓋付き)/封付き保存袋

作り方

  1. 1 生クリームはそのまま冷凍できますが凍らせた物はホイップにはできないので 泡立て冷凍します(画像は 今回使用した製氷機とお弁当用カップです)
  2. 2 【製氷器】お弁当用に使用するカップをひき そのままホイップします。ホイップしたら蓋をしてください。
    ☆保存は工程③をご拝読ください
  3. 3 作業が終わったら封が閉じられる保存袋に入れて空気抜きをし冷凍室で保存します。半月~1ヶ月位で使い切れば風味はあまり変わりませんが油脂が分離しますので 半月位で使い切るのがお勧めです
  4. 4 ~使用する際~必ず自然解凍してお使い下さい。

    *TOP画像は使用した豆乳ホイップを製氷機で冷凍しました。乳製品のクリームでも植物性のクリームでもどちらでもO.Kです(*^^*)
  5. 5 【絞り袋で冷凍する場合】先端はカットせず そのまま空気を抜き平らにしてから真空状態にします。入れ口をしっかりテープで貼ります⇒工程③に保存手順を記載しております+
  6. 6 ~使用時・絞り袋~必ず自然解凍してお使い下さい。
    同じサイズの絞り袋の先端をカット⇒上から被せ二重にして、絞り袋の先端を切ってから使用します♪【重要事項/工程➆に参照】
  7. 7 絞り袋での保存は、ホイップした物でも解凍後に上手くホイップができない場合が多くありますので、なるべくスープやお菓子の生地・パンの材料などにお使い下さい。
  8. 8 【活用方法・参考】コーヒーにそのまま乗せると 簡単なウインナー珈琲にできます。その他沢山の活用方法がありますのでお役立て頂けたら嬉しいです(*^^*)

きっかけ

クリームがいつも使い切れない為 冷凍保存したら大変便利でしたので(*^^*)

おいしくなるコツ

冷凍室へ保存するときは封が閉じられる保存袋へ空気をしっかり抜いてから入れて保存下さい。油脂が分離しないよう 半月~1ヶ月位で使い切って下さい。※また絞り袋は重ねてから使用すると手にクリームが付きにくくなる為にご紹介を致しております

  • レシピID:1120020314
  • 公開日:2021/02/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
生クリームデザート料理のちょいテク・裏技
関連キーワード
冷凍保存 生クリーム ホイップ 裏技
料理名
ホイップ 保存
咲花だやんCafe
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • tonton22
    tonton22
    2021/05/21 18:53
    *生クリームホイップ冷凍保存・2種選択で
    こんばんは♬
    ホイップ冷凍初です✨
    これでいつでもウインナーコーヒーが飲めますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
    素敵レシピありがとうございました♡

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る