アプリで広告非表示を体験しよう

ホットクック☆冷凍ハンバーグと野菜のラタトゥイユ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちぃころ
野菜室の掃除をしたい時、火を使わずに野菜たっぷりのメニューを作りたい時におすすめ!
ソーセージやハムがなくても、冷凍ハンバーグがあれば肉の出汁が出てGOOD☆

材料(4人分)

冷凍ミニハンバーグ
4個(120g)
玉ねぎ
1個
にんじん
1/2本
ピーマン
4個
ブナピー
1袋
しいたけ
3枚
青梗菜
1株
カットトマト缶
1缶
固形コンソメスープの素
2個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    《準備》
    ・玉ねぎは、1cm角に切る。
    ・にんじんは、6mm厚のいちょう切りにする。
    ・ピーマンは、種を取って1cm角に切る。
    ・ブナピーは、石づきをとって手でほぐす。
  2. 2
    ・しいたけは軸を切り落とし、8mm角に切る。
    ・青梗菜は茎の部分を1cm角に、葉の部分はざく切りにする。
    ・コンソメは包丁で細かく刻む。
    ・本体にまぜ技ユニットをセットする。
  3. 3
    内鍋に野菜、冷凍ハンバーグ、トマト缶、刻んだコンソメを順に加え、本体にセットする。
    ※冷凍ハンバーグは解凍せず、そのまま入れてOKです。
  4. 4
    KN-HW24C
    メニューを選ぶ
    →カテゴリーを探す
    →煮物
    →野菜
    →ラタトゥイユ
    →スタート

    出来上がったら大きく混ぜ、お好みでハンバーグを崩して混ぜ合わせてもOKです。

おいしくなるコツ

野菜とソーセージを合わせて800〜850gくらいになれば何を入れてもOKです。 西友の「Valfruttaカットトマト」はトマトジュースづけなので、味が凝縮しているように思います。これで作るとコンソメだけですが、濃厚な味わいになります。

きっかけ

火を使わず、体に良いものを作りたい、というところから「ホットクックでラタトゥイユを作ろう」と思ったもののタンパク質になるものが見当たらない… そんなときに冷凍ミニハンバーグが目に入り、入れてみたら美味しくできました。

公開日:2021/05/17

関連情報

カテゴリ
玉ねぎトマト缶チンゲン菜その他のきのこにんじん

このレシピを作ったユーザ

ちぃころ 中学生のときからお菓子作りが好きで、大学も栄養の勉強を。子供を出産してからは、パン作りにハマっています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする