アプリで広告非表示を体験しよう

自家製とろとろおもちの抹茶がけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
*ten ten*
手作りのおもちなので、柔らかく美味しいです!

材料(2人分)

もち米
0.5合
0.5合分
少々
つぶあん(市販のもの)
大さじ1
抹茶粉末
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もち米を洗って、分量の水に浸して30分くらい置いておきます。
  2. 2
    通常の炊飯をします。炊きあがったら、熱いうちにすりこぎでつぶします。すりこぎの先は水で濡らしながら行います。
  3. 3
    ある程度粒が無くなってきたら、塩少々をふり入れます。手に水を付け、餅に少しずつ水気を足しながらついていきます。
  4. 4
    好みの硬さに餅が完成したら、一口大にして器に盛り、あんと抹茶を振りかけて出来上がりです!

おいしくなるコツ

手作りの餅は、硬さを調節できるので、保存用に硬めのもちを作りたい時は、含ませる水の量を少なめにしてみてください。

きっかけ

作り置きしているおもちをデザートにしました!

公開日:2012/01/27

関連情報

カテゴリ
お餅
関連キーワード
おやつ 簡単 もち 抹茶
料理名
和菓子

このレシピを作ったユーザ

*ten ten* はじめまして!自宅にあるもので簡単に作れるレシピを考えています。普段のおかずから、弁当のおかず、おやつ、離乳食も!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする