アプリで広告非表示を体験しよう

トマト鍋風~我が家では「イタリア鍋」と呼んでます レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mama^^papa
定番お鍋に飽きてきたら登場する、子ども命名「イタリア鍋」野菜もたっぷり食べれます!
お歳暮のハム類消費と手抜きにもピッタリ^^
〆はパスタorリゾットで♪

材料(3~5人分)

ミートソース(市販でも残りでも)
1袋(280gでした)
キャベツ
1/2玉
ウインナーなど(頂き物)
1~2袋
玉ねぎ
1個
人参
1/2本
きのこ類(今回、しめじ)
1パック
じゃがいも
1~2個
ニンニク
1片
アスパラorブロッコリー
適量
★水
500cc弱
★白ワインor酒
50cc
★ベイリーフ
3枚
★コンソメキューブ
1個半
ケチャップ
大さじ3~
砂糖
大さじ2/3
牛乳
50cc
塩・胡椒
各、適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    使ったミートソースは、こちら。
    マッシュルームも入ってたので、きのこは、しめじを選択しました。
  2. 2
    キャベツをくし型に4~5等分し、玉ねぎは薄めの櫛形・人参は短冊、じゃがいもは7~8mm厚さに切って水にさらしておき、しめじは小房に分けておきます。
  3. 3
    頂き物に、ウインナーが多かったので今回ウインナーだけ使いましたが、ベーコン・ハムプラスも美味しいです。
    ウインナーを好みの大きさにカットし、ニンニクは薄くスライスします。
  4. 4
    鍋にキャベツを並べ、隙間に、玉ねぎ・人参・じゃがいも・きのこ・ウインナー・ニンニクを入れます。
  5. 5
    その上に、ミートソースと★印の物を入れ蓋をし、煮ていきます。

    ※ミートソースの入ってた袋or缶に水を注いで入れると、汚れも残りも取り除きやすいです。
  6. 6
    煮えてきたら、牛乳・ケチャップ・砂糖・塩・胡椒を入れ混ぜ、味を調えます。
    斜めスライスしたアスパラ(ブロッコリーでもOK)を入れ、火が通ったら出来上がりです。
  7. 7
    {例}
    〆に、今回は茹でて冷凍していたスパゲッティを解凍して入れました。パルメザンを振って完食です!
    ※ご飯とパルメザンorとろけるチーズで、リゾット風にしても美味しいですよ。

おいしくなるコツ

レトルト臭を軽減する為の、白ワイン(酒でもOK)・牛乳・ベイリーフやや多め投入と、少しの砂糖を入れる事でしょうか・・。 市販のミートソースの味により、味付けはお好みで加減して下さい。

きっかけ

野菜をたっぷり食べたい時、ウインナー・ベーコン・ハムなど消費したい時の鍋もの。しかし、最大のもくろみは、市販のミートソースを使って、手抜きに見せない変わり鍋もの!まさしく私のズボラ脳からの発想で、定番化したものです^^;

公開日:2012/01/07

関連情報

カテゴリ
その他の鍋
関連キーワード
イタリアン 鍋もの ミートソース 簡単
料理名
ミートソースを使った鍋料理

このレシピを作ったユーザ

mama^^papa ✿ご訪問 ありがとうございます✿ 簡単・気軽に作れる“おうちごはん”をマイペースで投稿中♪ なるべく油は控え、できる物は、水炒めをしています。 時々ガッツリレシピもありますが、普段着感覚のおかず・おやつなど、お役に立てば嬉しいです^^ ブログも気まぐれ更新中^^; ↓こちら↓ http://plaza.rakuten.co.jp/mama10utigohan/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする