節約丼*すき焼きの残りで豆腐丼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ズボーラ*ポイ活中
豪華なすき焼きを食べた数日後にやる、楽ちん節約丼です。お肉が残ってなくても、すき焼きの出汁が良い仕事をしてくれます!
※汁だく牛丼をした後も残ったつゆで作ります
みんながつくった数 1

材料(4人分)

豆腐
2丁
2個
すき焼きの残り
おたま4杯分くらい

作り方

  1. 1
    豆腐をしっかりと水切りします。

    まず平べったくて大きめ&浅めの耐熱容器に入れて、豆腐を料理完成のサイズにカットします。
    →レンチンして水を切ります
  2. 2
    耐熱容器よりも小さめ&豆腐が収まる大きさの平たいお皿を上からかぶせ、上に砂糖壺とかの重しをのせます

    しばらくして水が出たら、耐熱容器とお皿を押さえて水を捨て、また重しを載せます。
  3. 3
    2〜3回やると、だいぶお水が切れます♪
  4. 4
    フライパンにすき焼きの残りと豆腐を入れます。

    汁が少ない場合は調味料を足して下さい。目安としては豆腐を寝かせて、豆腐が少し水面?から出るくらいくらいです。

    火は中火くらい
  5. 5
    お豆腐に汁がしみて良い感じになってきたら卵を溶き入れ蓋をします。

    10〜20秒くらい?おいて覗いてみて、半熟が残ってるくらいで火を止めます。

    ※火の通し加減はお好みで♪
  6. 6
    お皿にとりわけ、お好みで七味や粉山椒をかけます。

きっかけ

美味しいお出汁が出てるので、もったいないなと思い。

公開日:2021/02/24

関連情報

カテゴリ
豆腐丼100円以下の節約料理

このレシピを作ったユーザ

ズボーラ*ポイ活中 美味しいものが大好きです。でも面倒なことはしたくないです。。 家族に胃腸が弱い人が居るので、胃腸に優しいレシピも載せてます。

つくったよレポート( 1 件)

2021/03/27 01:39
美味しかったです、ありがとうございました
iceflower4959
つくレポありがとうございます!(*^o^*)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする