アプリで広告非表示を体験しよう

本場のトマトとナスのパスタ!素朴な酸味で美味しい! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
発酵食品大好き!
クリームやバターも使わない、トマトの酸味と塩だけで味付けをする素朴だけど美味しいスパスタです!
ナスとトマトが合います!

材料(2人分)

パスタ
2人分
トマト
2〜3個(200g)
ナス
2〜3本(200g)
ソーセージかベーコン
3本(4枚)
オリーブオイル
大さじ5
にんにく
2カケ
白ワインか酒
大さじ4
塩胡椒
各小さじ3分の1
パスタ茹でる時の塩
大さじ2
粉チーズ(無くても良いです)
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    オリーブオイルとにんにくをみじん切りし、ソーセージを薄切りしてフライパンに入れて中火で炒めます。
  2. 2
    少し火が入ってきたら(1分位)ナスを入れます。ナスは適当に切って良いです。私はゴロゴロが好きなので乱切りにしてます。

    ソーセージがカリカリになってきたら白ワインを加えます。
  3. 3
    3分くらいアルコールを飛ばしたら、細かく刻んだトマトを入れます。
    トマトはミキサーにかけても良いです。
  4. 4
    塩胡椒を入れて弱火で煮詰めていきます。
  5. 5
    パスタを茹でます。
    パスタに味をつける為にパスタを茹でる用の塩を入れます
  6. 6
    パスタが茹であがったら、
    水をよく切り、ここで粉チーズを混ぜます。ここで混ぜる事でトマトソースがより絡みやすくなります。

    粉チーズが無かったり、嫌いな人は入れなくても良いです。
  7. 7
    パスタを混ぜて行きます
  8. 8
    ソースが絡まったら出来上がりです!

    お好みでタバスコや粉チーズを掛けて下さい。

おいしくなるコツ

辛めが好きな方は、ワインを入れて、トマトを入れる前位で鷹の爪を入れても良いです。 トマトはトマト缶でも大丈夫です!

きっかけ

紅の豚で出てきた、ピッコロ社のまかないパスタを食べたくて、自分なりにそれっぽいトマトパスタを作ってみました。ナスは好きなので入れてます!トマトとナスが合います!

公開日:2020/03/25

関連情報

カテゴリ
トマト系パスタ昼食の献立(昼ごはん)300円前後の節約料理トマト全般なす全般

このレシピを作ったユーザ

発酵食品大好き! 発酵調味料を自分で作っており、その発酵調味料を使用した料理に自信ありです!同じ料理でも食材の旨味、柔らかさなどが全く違います!育つ発酵調味料にも愛着心も湧きます٩(๑•ㅅ•๑)وとっても簡単で ひと工夫で自信の持てる料理になる下準備。いつもの自分の料理がご馳走になります。是非参考にしてみて下さい(´ฅ•ω•ฅ`)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする