アプリで広告非表示を体験しよう

@天ぷら・かき揚げセット レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
natsumi_mama
薬味の大根・生姜は食べる直前にすりおろし軽く水気を切って添える♪

材料(2人分)

かぼちゃ
40g
蓮根
40g
★水
250cc
★お酢
大さじ1/2
生椎茸
2枚
ししとう
4本
茄子
1本
薄力粉(茄子用)
小さじ1/4
鱚 開いたもの
2枚
薄力粉(鱚用)
小さじ1/4
殻付き海老
2尾
☆水
500cc
☆塩
大さじ1
薄力粉(海老用)
小さじ1/4
桜えび(かき揚げ)
12g
玉ねぎ(かき揚げ)
40g
薄力粉(衣)
40g
卵(衣)
小さじ2
冷水(衣)
80cc〜
揚げ油
適量
大根(薬味)
80g
生姜(薬味)
6g
天つゆ↓
aみりん
大さじ2
a酒
小さじ1
b醤油
大さじ2
b水
120〜140cc
b削りかつお
6g
b天ぷら用椎茸の軸・切り落とした分
余り全て
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    南瓜の種・ワタを除き薄く3等分。
    蓮根は皮をむき、厚さ8ミリ位の輪切りか半月切り。
    ★酢水にさらしすすぎ、水気を切る。
  2. 2
    椎茸は軸を取りV字に包丁を入れて十字に飾り切り。
    ししとうはヘタを少し残して斜めに切り、腹に包丁で1箇所切り込みを入れて置く。
    かき揚げの玉ねぎを繊維に沿って薄切り
  3. 3
    末広茄子
    ガクを整え縦半分。
    切り口が空気に触れると変色する為、調理直前に下部2/3に幅5ミリの切り込み(上部1/3は残す)
  4. 4
    揚げる直前に上から軽く手で押さえて、茄子を広げる。
    ※水にさらしてアク抜きをすると、切り込みに水が入り油ハネの原因になるので止めます
  5. 5
    海老は臭み取りの下処理
    ☆たて塩・真水で洗い、尾とすぐ横の第一関節以外の殻をむく。
    背ワタを取って再度たて塩・真水で洗って水気を拭く
  6. 6
    剣先・尾の先を包丁で斜めに切る
    (尾を広げてV字になる向きに切ると綺麗)
  7. 7
    広げたら包丁の背で黒っぽい水をしごき出す。
    油ハネ防止にも◯
  8. 8
    腹側に深さ1/2位で5、6箇所、斜めに切り込み。
    切り込みを下にし、ブチっと音がするまで押さえて筋を切ると、曲がらずまっすぐ揚がる。
  9. 9
    天つゆ
    鍋にaを入れ煮立て、アルコールを飛ばしながら中火で30秒くらい煮詰める。
  10. 10
    アルコールから甘い匂いに変わったら、bを入れ弱火で5分くらい沸騰させる。
    沸騰したら火を止め、10分くらい味をなじませてからザルでこす。
  11. 11

    卵・冷水を混ぜ、振るった薄力粉を加えたら、菜箸で叩く様に混ぜる。
  12. 12
    ※衣の粘りを出にくくする為
    材料は全て冷やして置き、火の近くにも置かない。
    混ぜる時はトントン音がするくらい、叩く様に混ぜる
  13. 13
    ※茄子・鱚・海老は衣が付きにくいので、先に薄力粉をまぶしてから衣をつける。
    揚げる順番は野菜→魚介(低温→高温)
  14. 14
    鍋に揚げ油を熱し、170℃
    南瓜・蓮根…衣をつけて1分半程度揚げる。
    (火の通りは竹串で確認)
  15. 15
    茄子…スキマまで薄力粉をふるい衣をつけて揚げ時間は1分。
    椎茸…内側(裏側)のみ衣をつけて30秒揚げる。
  16. 16
    180℃に変更
    ししとう…30秒
    鱚・海老…水気を除き薄力粉をまぶし、衣をつけて手前から奥へ入れて30秒
  17. 17
    かき揚げ…残った衣に桜えび・2の玉ねぎを加えて混ぜ、2つにまとめる。
    ※天ぷら衣よりよく混ぜて多少粘り気を出すとまとまりやすい
  18. 18
    まとまりを木ベラに乗せ、鍋肌からそっと入れる。
    形がまとまるまで箸を添えて支えながら、2分揚げる。
  19. 19
    天ぷら敷き紙は少しずらして2つ折り
    一度置くと油の跡がつくので慎重に盛り付けます。
  20. 20
    右手前に食べる直前にすりおろした大根おろしと生姜、10で作って置いた天つゆを添えて完成

おいしくなるコツ

かき揚げに他の材料を足す場合、火の通りを同じになる様に切り揃えて下さい。 かき揚げで油の温度が低いとバラバラになりやすいので注意☆

きっかけ

天かすは1種類揚げる事に除くと綺麗に仕上がります。 油切りはなるべく重ねずに立てかけて、衣をサクッとさせましょう

公開日:2015/03/30

関連情報

カテゴリ
天ぷら魚のおもてなし料理ごはんのおもてなし料理

このレシピを作ったユーザ

natsumi_mama ダイエットレシピ→離乳食→幼児食 たまに辛党の旦那ご飯 【離乳食】 味付けなしで食べる間はそのままか、薄い出汁 初期:単品の味を認識して貰って、飽きてきたらお粥と混ぜたり 中期:たんぱく質+野菜、野菜×2〜3の組み合わせ 後期〜噛むことを意識 季節やその時安くて良いものがあった時に 卵スケジュールあり https://natublog8.hatenablog.com/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする