アプリで広告非表示を体験しよう

ふんわり美味しい鯖の味噌煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hitomi98
鯖は加熱しすぎないのがコツ!
煮汁は浸み込ませるんじゃなくてお魚の身をつけながらいただくのが正しいようですよ。

材料(2人分)

生鯖
半身
長葱
1本
生姜
1片
お水
150cc
お酒
大さじ2
三温糖
大さじ1
味醂
大さじ1
お味噌
大さじ1
お醤油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鯖は半分に切って皮目に十字に包丁を入れ、霜降りをする。
  2. 2
    長葱は4~5cmの長さに切ってバラバラにならないように爪楊枝で留め、生姜は半分をスライスして残り半分を飾り用に千切りにする。
  3. 3
    鯖と長葱、お醤油以外の材料を全てフライパンに入れ火にかけ、お味噌が溶けて沸騰したら味を見て必要ならお醤油を加える。
  4. 4
    鯖と長葱を入れてアルミホイルで落し蓋をし、中火で10分煮る。
  5. 5
    いったん火を止めて鯖の葱を器に盛り(葱の爪楊枝は抜いて)煮汁を再び火にかける。
  6. 6
    とろみがついたら鯖にかけて、千切りにした生姜を載せる。
    (写真は千切り生姜を忘れてます!)

おいしくなるコツ

10分煮たときに煮汁がシャバシャバでも、鯖には火が通っているのでそれ以上加熱せず、必ず煮汁だけで煮詰めて下さい。 そうすればふんらり柔らかに出来ますよ。

きっかけ

パサパサになりがちな鯖の味噌煮がふんわり美味しく出来ました。

公開日:2010/11/09

関連情報

カテゴリ
その他のさかな全般
関連キーワード
和食 味噌煮
料理名
鯖の味噌煮

このレシピを作ったユーザ

hitomi98 夫と二人暮らしのアラフォー専業主事です。 お料理ブログも書いてます。 http://hitomipooh.seesaa.net/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする