アプリで広告非表示を体験しよう

小松菜の白和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
7時のごはん
すりゴマを入れることで、より美味しく出来上がります!
みんながつくった数 2

材料(4人分)

小松菜
1袋
にんじん
1/2本
絹ごし豆腐
1/2丁
☆味噌
大さじ1
☆砂糖
小さじ2
☆すりゴマ
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜は3cmほどの大きさにカット。にんじんは千切りにしておきます。
  2. 2
    豆腐をキッチンペーパーで包み、耐熱容器に入れて600wで3分温めます。
  3. 3
    豆腐の水分を絞り、☆を入れて混ぜます。
  4. 4
    小松菜、にんじんも耐熱容器に入れ、600wで3分温めます。
  5. 5
    小松菜、にんじんも同様に水分を切り③に入れてよく混ぜ合わせます。
  6. 6
    お皿に盛り付け完成です!

おいしくなるコツ

すりゴマは市販の物でもOKですが、直前にすり鉢でするほうが香りもよく美味しいです!

きっかけ

和風のメインに合う副菜を作りたくて(^^)

公開日:2023/05/18

関連情報

カテゴリ
白和えにんじん小松菜絹ごし豆腐

このレシピを作ったユーザ

7時のごはん ゆるく生きている30代会社員。 基本テキトーです。

つくったよレポート( 2 件)

2023/09/06 14:42
みずみずしい小松菜の白和え、 美味しかったです♪
もち米2合
レポートありがとうございます!私も今晩作ります(笑)
2023/07/03 21:50
簡単でおいしかったです。
hannah212

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする