アプリで広告非表示を体験しよう

播磨の春の味、イカナゴの釘煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
taka3pigsdad
神戸に春が来たって感じです。今日は2kg作りました。毎年何回か作りますが、解禁したては、イカナゴが小さくてとても美味です。ご飯が進む、進む。

材料(1kg人分)

イカナゴ
1kg
醤油
200cc
ザラメ砂糖
250g
ミリン、酒
大さじ1~2
生姜(千切り)
150g
水あめ(あれば黄金糖)
大さじ1~2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    イカナゴは水で洗って、しっかり水切りをしておく。大きめの鍋に、醤油、ザラメ砂糖、ミリン、酒、水あめ(あれば黄金糖数粒)を入れて強火で沸騰させる。
  2. 2
    沸騰して泡がでるようになったら、泡が消えない程度にイカナゴをひとつまみづつ鍋に広げるように入れる。イカナゴをすべて入れきったら、生姜を散らすように入れて、落し蓋をする。
  3. 3
    泡が少なくなって、煮汁がすくなったら、鍋ごと振って混ぜる。煮汁がなくなるまで強火で焦げ付く手前までしっかり煮る。
  4. 4
    すばやく幅広のザルに広げて、ウチワで扇いでさます。

おいしくなるコツ

決して混ぜないで下さい。山椒を入れてもとても美味しいです。我家では子供が食べやすいように山椒は入れていません。私は、ご飯にイカナゴを乗せてから山椒の粉を軽くまぶしています。

きっかけ

やっと解禁です。待ってました。これを食べないと春が来た気がしません。

公開日:2011/03/09

関連情報

カテゴリ
その他のさかな全般
関連キーワード
おかずの星2011 釘煮 ご飯が進む
料理名
イカナゴの釘煮

このレシピを作ったユーザ

taka3pigsdad オーブン機能付きの電子レンジを購入し、料理のレパートリーが増えました。基本は子供が食べやすいもの、そして大人も楽しめるものを心掛けています。手抜きが多いです。簡単に作れて、でも美味しいものを作ること心がけています。常に「もうひと手間」を意識しています。簡単なものから、手がかかるものまで、美味しく出来たらここに載せますね。おやつから、おつまみまで、主食からデザートまでお付き合いください。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする