アプリで広告非表示を体験しよう

牛肉と水菜のあったか鍋☆餅巾着入り☆常夜鍋風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
balletmom
お出汁で炊いてポン酢でいただく、あっさりとした美味しいお鍋、餅巾着入りが嬉しいですU^ェ^U 毎日食べても飽きない常夜鍋風です☆

材料(2人分)

牛切り落とし肉
300g
薄揚げ
1枚
2個
水菜
1束
白ネギ
1本
えのき茸
1パック
もやし
1袋
大根おろし
5cm分
A.水
5カップ
A.昆布
3cm×5cmくらい
A.酒
大さじ1
ポン酢
お好みで適量
うどん
お好みで1〜2玉
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今日は宮崎県都城市のふるさと納税で、国産黒毛和牛 切り落とし 1.5kg をいただきましたので、これを使います。300gづつの冷凍小分けパックで届くので、使いやすくて便利です!
  2. 2
    えのき茸は石づきを切り落としてほぐし、白ネギは根っこの部分を切り落として斜め薄切りに、水菜は根っこの部分を切り落として綺麗に洗ったら3〜4cm幅のザク切りにします。
  3. 3
    もやしはザルにあけてザッと洗います。薄揚げを横半分に切り、切り口を開いて袋状にしたら餅を入れ、爪楊枝で口を止めます。鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら昆布を取り出し餅巾着を入れます
  4. 4
    中火〜弱火で餅巾着を3分間ほど煮たら、えのき茸、白ネギ、もやしを入れ、再び沸騰したら牛肉を入れて箸でほぐし広げ、肉の色が変わって再び沸騰したらアクを取り除きます。
  5. 5
    最後に水菜を入れて完成です。大根おろし、小鉢とポン酢を添えます。小鉢に具材をよそい、大根おろしを載せ、ポン酢をかけて召し上がれ。
  6. 6
    シメはうどんを入れると美味しいです。

おいしくなるコツ

野菜は火が通りやすいものばかりなので、煮込みすぎないようにサッと仕上げてください。特に水菜は加えたらすぐに火を止めてください。

きっかけ

宮崎県都城市のふるさと納税でいただいた牛肉の切り落としが美味しそうだったので、お鍋にしてみました!

公開日:2023/03/10

関連情報

カテゴリ
寄せ鍋もやし水菜簡単夕食牛小間肉・切り落とし肉

このレシピを作ったユーザ

balletmom 主婦のballetmomです☆子どもたちは巣立って、主人と二人暮らし☆つくレポはすぐに認証しますので、お気軽にお寄せください♪( ´▽`)☆簡単に、時間短縮で出来る料理、又はほったらかしで出来る料理がメインです☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする