アプリで広告非表示を体験しよう

穴子と菜花のちらし寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mococo05
穴子と菜花で彩り豊かなちらし寿司です。

材料(2〜3人分)

【酢飯】
1合
にんじん
3センチ
小さじ1/2
砂糖
12 g
34g
【椎茸の甘煮】
干し椎茸
大きめ1枚
椎茸の戻し汁
大きめ4
砂糖
小さじ1
醤油
小さじ1/2
【酢蓮】
れんこん
少一節(60g)
ひとつまみ
砂糖
小さじ1
小さじ2
【錦糸卵】
3個
砂糖
大さじ1
ひとつまみ
少々
【その他】
菜花
ひと袋
穴子(タレ付き)
2枚
焼海苔(細切り)
少々
白ごま
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【椎茸の甘煮を作る】干し椎茸は水につけて戻し軸を切り落として細切りにする。

    椎茸の甘煮の材料を全て鍋に入れ水分がなくなるまで煮る。
  2. 2
    【米を炊く】米を研いでザルにあげ炊飯器に入れる。水を1合の線まで注いでから大さじ2水を捨てる。
  3. 3
    人参を短冊切りにし米の上にのせ普通に炊飯する。
  4. 4
    【酢蓮を作る】レンコンは皮をむいて半月切りにしさっとゆでてザルにあげる。

    酢蓮の塩砂糖酢をからめておいておく。
  5. 5
    【錦糸卵を作る】卵に錦糸卵の塩と砂糖を入れて混ぜる。
  6. 6
    フライパンに油を敷いてペーパーでよくなじませ 中火であたためる。卵を1/4ほど流し入れて広げした面が焼けたら裏返し裏は軽く焼いて取り出す残りの卵も同様に焼く。
  7. 7
    錦糸卵の粗熱が取れたらくるくる巻いて細切りにする。
  8. 8
    【酢飯を作る】米が炊けたらボウルにあけ酢飯の使用数砂糖を入れてよく混ぜる。広げてうちわで仰ぎ粗熱を取る。
  9. 9
    菜花は茎と葉に分け、茎は筋をむく。さっと茹でで水に取り水を絞って茎と葉は薄切り、穂先は大きめに残す。
  10. 10
    アナゴは飾り用は大きめに切り残りは1 CM 角切りにするタレを絡めレンジで軽く温める。
  11. 11
    レンコンは飾り用を取り分け残りはざく切りにする。
  12. 12
    酢飯に白ごま、ざく切りの酢蓮、干し椎茸、細かく切った菜花、細かく切った穴子を入れざっくり混ぜる。
  13. 13
    ご飯を器に盛り付け錦糸卵と飾り用に残しておいた具材をのせ焼き海苔をトッピングする。

きっかけ

夕ご飯に

公開日:2024/05/04

関連情報

カテゴリ
ちらし寿司

このレシピを作ったユーザ

mococo05 毎日の普通のご飯の記録です♪ 味は薄め、野菜は多めを心がけてます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする