アプリで広告非表示を体験しよう

フライパンでOK♡カニカマも入ってる茶碗蒸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もふ♪
蒸し器でなくフライパン、ぎんなん無し。なのにちゃんと美味しい茶碗蒸しを大きな器で作りました(╹◡╹)

材料(器(大)2個人分)

鶏もも肉
100g
●酒
小さじ1
●薄口醤油
小さじ1
4個
白だし
大さじ4
600ml
しいたけ
2個
むきえび(背ワタ処理済)
6尾
かまぼこ
6切
カニカマ
30g
三つ葉
4-5本
酒(エビ振りかけ用)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏肉は小さくカットし、●を振りかけ軽く和える
  2. 2
    ▪かまぼこをカット
    ▪しいたけは石付きを取りカット
    ▪カニカマは適宜、ほぐす
    ▪背ワタ処理済みのエビに酒を振る
    ▪三つ葉は洗って水気を切り、茎の部分は2㎝程にカット
  3. 3
    たまご4個をボウルに割り入れ、溶きほぐす

    ※1人2個のたまごを使用、
    2人分なので4個使います
  4. 4
    溶いた卵液に白だし・水を回し入れ、よく混ぜる
  5. 5
    こし器で手順4の卵液をこす
  6. 6
    器に手順1の鶏肉、手順2のエビ2尾・蒲鉾1枚・カニカマ(半量)・しいたけ(半量)を盛り付け、三つ葉の茎部分(半量)をパラパラと加える

    ※同じものを2個、作ります
  7. 7
    手順5の卵液を2つの器に流し入れる
  8. 8
    フライパンに器の1/3が浸る程度の水(分量外)を沸騰させ、器を入れ蓋をして弱火-中火で7分ほど蒸す
  9. 9
    卵が固まり、透明な汁が浮いてきたら、エビ1尾・蒲鉾2枚を上から乗せる

    同じものを2個作り、再び蓋をして2分ほど蒸す
  10. 10
    三つ葉をあしらったら完成♪

おいしくなるコツ

器が大きいので卵液が固まるまで様子を見ながら、時間調整してくださいね。もう少し小さめの器で4等分にすると作りやすいかもしれません。

きっかけ

具沢山で食べたいので大きな器で作りました♪

公開日:2022/06/01

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理しいたけカニカマむきえび茶碗蒸し

このレシピを作ったユーザ

もふ♪ 「おうちごはん」は旬の食材を使うとか季節のイベントを楽しむ♪とか、そんなことを大事にしています。 時代に逆行していますが料理が出来上がるまでの美味しい匂いが大切な気がしているコトコト派です。 楽天レシピは覚え書きとして。 現在は更新していませんがブログでも「おうちごはん」を載せていますので見てくださいね。 https://milkcreamcream.blog.fc2.com/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする