アプリで広告非表示を体験しよう

アボガドとアワ粉のパイ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆーきょーかずら
介護食、家族食、忙しいあなたへ。簡単に作れます。アボガドにミルク寒天やフルーツをはさんで、アワ粉のパイと食べて下さい。

材料(2人分)

アボガド
半分
キュウイ
2切れ位
ドラゴンフルーツ
1切れ位
紅鮭サーモン
1切れ位
ミルク寒天
少々
アワ粉
20g
小麦粉
80g
小さじ4分の1
大さじ2
大さじ3
パイ揚げ用の油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    初めにアワ粉のパイを作る。ふるいにアワ粉と小麦粉をかけてボールに入れる。塩を入れて油を入れる。箸で軽く混ぜる。水を入れ
  2. 2
    て手で軽く寄せるような感じで塊ができたら4等分にする。ここで使うのは半分なので、これをめん棒等で丸く伸ばし
  3. 3
    て半分に折り曲げる。軽く上からおさえて170℃位の小鍋の油で揚げる。焦げ目がついたら取り出して、油を切っておく。
  4. 4
    アボガドを半分にして切った方を下にして薄く切れ目を入れていく。この時下まで切らないように注意する。切ったら切れ目が4つに
  5. 5
    なるところで切り、キュウイ、ドラゴンフルーツ、ミルク寒天をアボガドの切れ目に入れていく。赤鮭サーモンをまいて花のように
  6. 6
    する。先ほどの揚げたパイは半円状になっているのでまたそれを半分に切って二枚を少しはがす。(お好みの形にパイは切って
  7. 7
    下さい。)すべてを皿に盛ったら完成。
    ミルク寒天の作り方は、 粉寒天2g、牛乳300cc、水200cc、砂糖70g位を沸騰させてしっかり溶かす。冷まして
  8. 8
    型にラップをしいて冷蔵庫で冷やす。固まったらラップ事取り出し分量を切る。

おいしくなるコツ

アワ粉のパイは多めにきじを作ってますので残りはお好きなものを作って下さい。ミルク寒天はふじや食品の「牛乳寒天」を使用してみました。少し硬めが良い方はご自宅でも簡単に作れます。

きっかけ

アワ粉のパイはしっとりしていて高齢の方にも小さくして食べていただけると思います。ミルク寒天の甘さとアボガド、フルーツ、アワ粉パイがいい感じの味です。

公開日:2016/10/31

関連情報

カテゴリ
アボカドキウイ
関連キーワード
アボガド パイ フルーツ ミルク寒天

このレシピを作ったユーザ

ゆーきょーかずら 料理上手な母に料理を作ってもらっていた私はただ食べるだけ。料理に対して苦手意識を持っていました。私が大病をした後、毎日の母の作ってくれた料理の大切さに気づかされました。 介護をしている方、忙しい方へできるだけ簡単にできて、見た目も、食べても美味しい料理をご紹介させていただきたいと思っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする