アプリで広告非表示を体験しよう

豆乳バーニャカウダ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mococo05
豆乳を使ったバーニャカウダです。

材料(10人分)

にんにく
正味70g
いわしの塩漬け(またはアンチョビ)
20g
豆乳
50cc
オリーブオイル
50~100cc
豆乳、オリーブオイル、塩
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    いわしは水につけて10分ほど置き、塩抜きする。

    (アンチョビの場合は塩抜き不要です)
  2. 2
    にんにくは芽が大きかったらとり、ざく切りにする。

    かぶる程度の水と鍋に入れ、5分ほどゆでてざるに上げる。もう一度くり返す。
  3. 3
    フライパンにオリーブオイル大さじ1と1をいれて香ばしい香りになるまで炒め、2のにんにく、豆乳を入れ、とろりとするまでニンニクをつぶしながら煮る。
  4. 4
    保存はビンにいれ、空気に触れないようにオリーブオイルを注いで冷蔵庫で保存する。(2週間程度持ちます)

    または、オイルを追加せずラップで包んで冷凍保存(1ヶ月ほど持ちます)
  5. 5
    ■オイルタイプ
    耐熱容器に4を大さじ2程度いれ、オリーブオイルを大さじ1~2かけてレンジでグツグツするまで加熱する。

    味を見て薄かったら塩を足し、濃かったらオイルを足す。
  6. 6
    ■クリームタイプ
    ミルサーに4を大さじ2、豆乳か牛乳を大さじ1~2入れて滑らかになるまで混ぜる。

    味を見て薄かったら塩かバーニャカウダソースを足し、濃かったら豆乳を足す。
  7. 7
    好みの野菜を食べやすく切って盛り付け、ソースを添えて出来上がり。

おいしくなるコツ

使ういわしの塩分などによって塩やオイルを加減してください。

きっかけ

あるもので

公開日:2015/12/23

関連情報

カテゴリ
ガーリック・にんにく

このレシピを作ったユーザ

mococo05 毎日の普通のご飯の記録です♪ 味は薄め、野菜は多めを心がけてます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする