アプリで広告非表示を体験しよう

夏野菜の出汁浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mococo05
オイル蒸し焼きした野菜を出汁に浸しました。
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

ナス
大3本
トマト
3~4個
ズッキーニ
1本
オクラ
10本
ピーマン
3個
○鰹節
1パック
○昆布
5cm角2枚
○醤油
大さじ4
○みりん
大さじ4
○水
250cc
おろし生姜
小さじ1
油、水、塩
各適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ○の材料を鍋に入れ中火にかける。

    沸いたらボウルにあけ、ボウルのそこを氷水に当てておく。
  2. 2
    ナスは食べやすい長さの縦半分に切り、皮に何本も切れ目を入れ、さらに縦半分に切る。

    水に浸してアクを抜く。
  3. 3
    ズッキーニは2cm厚さの輪切り、オクラは黒い部分をきりとる。ピーマンは乱切りにする。
  4. 4
    ナスの水を切ってフライパンに皮をしたにして入れ、油大さじ1、塩2つまみ、水50ccをいれ、蓋をして強火で3分蒸す。
  5. 5
    蓋をとって裏返し、ナスの切り口に焼き色がつくまで焼く。

    焼けたら1に入れる。
  6. 6
    フライパンをきれいにして3をいれ、油大さじ1、塩2つまみ、水50ccを入れ蓋をして強火で2分蒸す。
  7. 7
    蓋をとって混ぜて水分を飛ばし、ピーマンを取り出して1に入れる。

    オクラを取り出して1に入れる。
  8. 8
    ズッキーニは並べて片面に焼き色を付けて1に入れる。
  9. 9
    トマトはヘタをくりぬいてお尻に十字に切り込みを入れ湧いたお湯に入れてころがし1分ほど茹でる。

    取り出して皮をむき1にいれる。
  10. 10
    表面にラップをぴったり貼り付けて、粗熱が取れるまで置く。

    冷蔵庫で冷してから盛りつけ、しょうがをのせる。

おいしくなるコツ

だしは丁寧につくる場合、ボウルに移すときにこしてくださいね。

きっかけ

いろいろ野菜をつかって

公開日:2012/08/22

関連情報

カテゴリ
なす全般
料理名
焼きびたし

このレシピを作ったユーザ

mococo05 毎日の普通のご飯の記録です♪ 味は薄め、野菜は多めを心がけてます。

つくったよレポート( 1 件)

2014/06/17 17:01
サッパリしていて、とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
颯湖
作っていただいてありがとうございます!美味しく食べていただけてよかったです♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする