アプリで広告非表示を体験しよう

サバ水煮缶とスナップエンドウペペ【パスタ100】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
わけししょう
ナンプラーを軸にちょっとエスニックっぽいペペロンチーノ。
啜るというより、噛みしめて美味しい。
有り合わせの野菜でやってみよう。
パクチーはあってもなくても。

材料(1人分)

オリーブオイル
大さじ2
ニンニク
2片~
タカノツメ
2本~
スナップエンドウ
5本~
さば水煮缶
1/3缶~
ナンプラー
大さじ1~
スパゲティ
80g~
パクチー
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ニンニクは軽く潰して半割にして芯を取る。
    タカノツメは種を取っておく。
    スナップエンドウは筋を外す。
    さば水煮缶は身を缶の中で崩しておく。汁も活用する。
  2. 2
    冷えたフライパンにオリーブオイルを敷き、軽く潰したニンニクを入れて熱していく。
  3. 3
    フツフツしてきたら、タカノツメを入れて熱していく。焦がさないように。
  4. 4
    香りが立ってきたら、スナップエンドウを投入。油を絡めていく感じで。
  5. 5
    さば水煮缶を汁ごと投入。沸かしていく。
  6. 6
    沸騰したら、ナンプラーを入れる。一煮立ちさせて臭いを飛ばして火を止める。
  7. 7
    別途、茹で上げた麺を投入。茹で汁(材料外)も大さじ2くらい入れる。中火で炊いていく。
    ソースがトロリとしてきたら、皿に盛る。
  8. 8
    パクチーをトッピングして完成。

おいしくなるコツ

ナンプラーは火を通すことで苦手な匂いが消える。一瞬だけ匂うので、そこだけ我慢。 さば水煮缶の汁も旨味があると思う。メニューにもよるが、捨てずに活用した。 パクチーはお好みで。ほかの緑色でかまわない。 マイページご覧あれ。フォローもぜひ。

きっかけ

半端な俺らしく、半パ物を集めてみた。 ナンプラーって、ほとんど出番がなくて使われないかも。 でもね。旨味の塊。タイ料理以外にも使えることを証明する。

公開日:2024/01/27

関連情報

カテゴリ
ペペロンチーノパクチースナップえんどう

このレシピを作ったユーザ

わけししょう 愛媛松山の和気にて、地の利を活かした捕食活動をおこなっております。四国愛媛、これまで滞在した国内外の経験を頓智(とんち)にした1皿をご覧ください。 【関連サイト】 わけししょうのおしえ https://wakeshisyo.com/ Instagram https://www.instagram.com/wakeshisyo/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする