アプリで広告非表示を体験しよう

こんぶ茶で作るよしなの炊き込みご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
らくらく2709
高齢者向けのさっぱりあっさりシンプルなよしな引き立つ簡単な炊き込みご飯です。

材料(2〜3人分)

よしな
5〜6本
こんぶ茶
小さじ1
刻み納豆こんぶ
少々
こめ
1合
200CC
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    よしなは塩少々のお湯でさっと茹でます。湯から上げてそのまま自然に冷まします。3〜5ミリ程度の輪切りにします。
  2. 2
    こめはといで1時間以上つけておいて、羽釜(炊飯器)に米と水こんぶ茶を入れて軽く混ぜます。ここで水の塩加減を見てこんぶ茶を追加するなり調節します。
  3. 3
    こんぶ茶は、メーカーによってお湯の量が違うので、基本表示してあるこんぶ茶を入れる湯の量で使います。
  4. 4
    炊飯にし、炊き上がったら蒸らします。
    10分後お茶碗に盛りつけたら刻み納豆こんぶを乗せて食べます。

おいしくなるコツ

こんぶ茶を使うので、こんぶ茶を作る分量の水で、こんぶ茶粉末を調節します。

きっかけ

山菜の風味を隠さない炊き込みご飯で、高齢者でも食べられるものを考え中です。

公開日:2019/06/22

関連情報

カテゴリ
その他のごはん料理100円以下の節約料理昼食の献立(昼ごはん)その他の野菜料理のちょいテク・裏技
関連キーワード
炊き込みご飯 よしな 高齢者向け こんぶ茶
料理名
シンプルよしなの香り引き立つ炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする