アプリで広告非表示を体験しよう

もち巾着 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
coffeelake
お餅が入った巾着です。白だしを使って煮含めています。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

油揚げ
2枚
2個
小松菜
1/2束
白だし
大1
薄口醤油
小1
大1
みりん
大1
1カップ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをする。半分に切り、真ん中を袋状に開く。
  2. 2
    餅を半分に切り、油揚げの中に入れる。つまようじで口を止める。
  3. 3
    小松菜は熱湯で茹で、4㎝の長さに切っておく。
  4. 4
    鍋に巾着を入れ、水、白だし、薄口醤油、酒、みりんを加え火にかける。
  5. 5
    落し蓋をして、弱火~中火で10-15分程煮含める。器に盛り、小松菜を添え、煮汁を注ぐ。

おいしくなるコツ

餅は半分に切って入れると作りやすいです。

きっかけ

おでんの巾着のみで作りました。

公開日:2020/02/26

関連情報

カテゴリ
油揚げお餅
料理名
もち巾着

このレシピを作ったユーザ

coffeelake こんにちは。手作り大好き主婦です。調味料や保存食なども作っています。お野菜やお魚多めのレシピが多いです。よろしくお願いします。

つくったよレポート( 1 件)

2020/10/13 21:03
もち巾着にしみたおだしがおいしかったです♪
ゆりよう

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする