アプリで広告非表示を体験しよう

☆★豆腐のカニカマ卵餡かけ♪★☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めーぷんぷい
豆腐が残ったらこの一皿。ふんわり卵の優しい味の餡かけ豆腐は、ご飯に乗せながら食べても美味しいです。

材料(2人分)

絹ごし又は木綿豆腐
半丁くらい
カニカマ
5本
2個
生姜みじん切り
小匙1杯分くらい
ネギみじん切り
小匙1杯分くらい
グリーンピース
小匙2杯分くらい
○チキンコンソメ
1個
○水
200cc
○白だし
小匙1
○砂糖
小匙3分の1
○味醂
大匙2分の1
○塩
小匙3分の1
▲片栗粉
大匙1
▲水溶き用 水
大匙1
※胡麻油1
大匙1
※胡麻油2
小匙2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まず、水溶き片栗粉を▲の分量でつくっておきます。
    豆腐は食べやすい大きさに切り、耐熱容器入れてレンジに2分ほどかけて、出た水を捨てます。
  2. 2
    カニカマは斜め二つ切りか、お好みで割いてもOKです。卵は溶いておきます。
  3. 3
    餡をつくります。鍋に○印の材料を混ぜ、つくっておいた水溶き片栗粉も溶き入れます。そこで火にかけ、トロミがつくまで煮たら火を止めます。
  4. 4
    フライパンに胡麻油1を熱し、溶き卵を一気に入れて大きく混ぜ、半熟で火から下ろして別皿(盛り皿)に移しておきます。
  5. 5
    フライパンを拭って胡麻油の2を熱し、生姜みじん切り、ネギみじん切り、カニカマ、豆腐を入れて炒めます。(豆腐のほうは裏表焼く感じで)
  6. 6
    そこに、つくっておいた餡、グリーンピースを加えて一煮立ちさせます。
  7. 7
    焼いておいた半熟卵を戻し入れ、軽くひと混ぜします。
  8. 8
    皿に盛って出します。

おいしくなるコツ

水溶き片栗粉は、いつでも最初につくっておくと、糊化してトロミが長持ちします。具はキクラゲやシメジなども合うと思います。

きっかけ

餡かけものが好きなので、冷蔵庫にあるものでつくってみました。

公開日:2018/09/27

関連情報

カテゴリ
絹ごし豆腐木綿豆腐
料理名
餡かけ豆腐

このレシピを作ったユーザ

めーぷんぷい 食べることと恋愛は似ています。 執着と惰性、期待と失望(笑)を繰り返しながら、それでも人は食らう。飽きることなしに! だからこそ、老いも若きも、男も女も鍋も釜も、胃袋から摑めでございます♪ お蔭様でユーキャンで調理師資格を取得しました。 タイ食用ハーブ系のマニアックブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/meepunpui/も宜しくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする