☆ツボクサの草団子♪☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めーぷんぷい
中部地方~沖縄の湿地に見られるセリ科の野草、ツボクサでつくる簡単草団子。ツボクサは脳を働きを改善するハーブと言われ近年注目されています。味は三つ葉に似ています。
みんながつくった数 1

材料(約20個人分)

ツボクサ(茎と葉)
1掴み
白玉粉
100g
市販餡(つぶ餡又は漉し餡)
適宜
適宜
お好みでトッピング用栗甘露煮
適宜

作り方

  1. 1
    見分け方~ツボクサの茎は紫色で地面を長く這います。葉は3cm程の蓮の葉型、縁はギザギザで、艶無しで毛も無く、茎にある節から3、4枚出ています。花は紫色で2~5個固まって付きます。
  2. 2
    実際の葉の形と大きさはこの位です。
  3. 3
    ツボクサ1掴みを水洗いし、熱湯でさっと茹でます。
  4. 4
    ミキサーカップにツボクサと水50ccを入れて回し、青汁状にします。
  5. 5
    水(分量外)を足して100ccにします。(100ccは使用の白玉粉100gに対しての量です。お使いの白玉粉100gの説明書にそった水の量にして下さい)
  6. 6
    白玉粉をボールに入れ、青汁を少量ずつ加えては混ぜていきます。
  7. 7
    こんなふうにまとまります。
  8. 8
    大きさを揃えて団子に丸めます。お好みで真ん中をへこませても良いでしょう。
  9. 9
    団子を沸騰したお湯の中に投入します。
  10. 10
    団子が浮いてきたらOKです。
  11. 11
    氷水に取ります。
  12. 12
    ツボクサの草団子を皿に盛り、餡子適宜とお好みで栗をトッピングして出します。
  13. 13
    冷やしぜんざいにする場合は、鍋に市販餡子適宜を水適宜を入れて延ばし、冷蔵庫で冷やしておきます。
  14. 14
    冷えたら器に移し、ツボクサの草団子とお好みで栗を乗せて出します。

おいしくなるコツ

手順1の見分け方とひとつでも異なれば、ツボクサではなくて良く似た違う種の野草です。苗をネット販売で買うこともできます。団子が余ったら水を張った器に入れたままで冷蔵庫に入れ、2日以内で食しましょう。

きっかけ

野草のツボクサでもヨモギ団子のようにつくれるんじゃないかと思いました。

公開日:2013/07/18

関連情報

カテゴリ
だんご
関連キーワード
ツボクサ、ツボクサ、ゴツコラ 野草 ハーブ 団子、草団子、白玉
料理名
草団子

このレシピを作ったユーザ

めーぷんぷい 食べることと恋愛は似ています。 執着と惰性、期待と失望(笑)を繰り返しながら、それでも人は食らう。飽きることなしに! だからこそ、老いも若きも、男も女も鍋も釜も、胃袋から摑めでございます♪ お蔭様でユーキャンで調理師資格を取得しました。 タイ食用ハーブ系のマニアックブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/meepunpui/も宜しくお願いします。

つくったよレポート( 1 件)

2013/09/11 16:26
セロリの葉で作って見ました。餡とジャムで試してみましたが、餡のほうがgoodでした。 きなこ、いいですね。 次回にやってみます。 ありがとうございます。
mic328
mic328さん、つくって下さったんですね、ありがとうございます!セロリの葉って結構使いみちに困るところをグッドアイデアですね。

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする