アプリで広告非表示を体験しよう

☆★イカと青梗菜のさっぱり中華炒め♪★☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めーぷんぷい
段取りしておけば、簡単なのに本格的な出来ばえと味で喜ばれるます。白湯(パイタン)餡のあっさり味の炒め物です。
みんながつくった数 3

材料(約3人分)

イカ
正味140g位
青梗菜
180g
干し椎茸
3枚
ニンニク
正味20g
千切り生姜
正味3g
イカの下味用 酒
大匙2
○以下は、餡用調味料 塩
小匙3分の1
○ 水
約120cc位
○ 胡椒
少々
○ チキンスープの素
1個
○ 砂糖
2つまみ
片栗粉
大匙1.5
水溶き片栗粉用 水
大匙2
炒め用 サラダ油
大匙1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    イカは皮を剥き、大きければ半分に切ってから包丁を浅く斜めに全体に入れていきます。次にクロスするように全体に包丁を入れたら更に食べやすい大きさの短冊に切り、酒で下味をつけておきます。
  2. 2
    青梗菜は、固い部分と葉を切り分けます。葉が大きければ、さらに二つに切ります。ニンニクは薄切り、生姜は千切りにします。
  3. 3
    干し椎茸は水に戻して石つ゛きを取り、削ぎ切りにしておきます。
  4. 4
    イカはつけ汁ごと鍋に入れて火にかけ、飾り切りの鹿の子が開く程度にさっと茹でます。
    このイカから出た汁全部に水を加えて150ccにして、小鍋に入れます。
  5. 5
    その小鍋に餡の調味料も加えて混ぜて温め、水溶きにした片栗粉も加えて餡を作っておきます。ここでは、塩味が濃く、餡も固いと感じますが、野菜から水分も出るために後で丁度よくなります。
  6. 6
    フライパンに油を熱し、一旦火を弱めてニンニク、生姜、椎茸を入れて炒めます。椎茸に火が通ったら青梗菜を固い部分から加えます。
  7. 7
    再び火を強めにして、さっと炒めます。(ほんとにさっと)
  8. 8
    すぐにイカと餡を加え、和えて温める程度ですぐに火を止めます。
  9. 9
    皿に盛って出します。

おいしくなるコツ

段取りしておいて、煮過ぎない、炒め過ぎずに強火でさっと炒めるのがコツです。5番の過程まで段取りしておき、食べる直前には炒め合わせるだけにすれば余裕で焦らずにできます。

きっかけ

青梗菜をいっぱい食べられる、やさしい味の中華として考えました。

公開日:2011/05/30

関連情報

カテゴリ
いか全般
料理名
イカと青梗菜の炒めもの

このレシピを作ったユーザ

めーぷんぷい 食べることと恋愛は似ています。 執着と惰性、期待と失望(笑)を繰り返しながら、それでも人は食らう。飽きることなしに! だからこそ、老いも若きも、男も女も鍋も釜も、胃袋から摑めでございます♪ お蔭様でユーキャンで調理師資格を取得しました。 タイ食用ハーブ系のマニアックブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/meepunpui/も宜しくお願いします。

つくったよレポート( 2 件)

2014/08/12 09:35
中華味が簡単にできて美味しかったです。
よし1208
暑いから簡単に出来るといいですよね。よし1208さん、美味しくつくって下さって有難うございました。
2011/06/06 20:37
材料を切っておいて素早くできました。生姜とニンニクのがアクセントになっておいしかった
ばくまま0626
仕掛けておくと、えッ、いつの間に作ったの?って感じですよね。 作ってくださってありがとうございます。美味しそうでお腹が減っちゃいました!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする