アプリで広告非表示を体験しよう

スパイシー!和風カレーうどん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
niko_smile
スパイシーなカレー粉と和風だしで味付けした、焼きうどんです!
みんながつくった数 1

材料(2人分)

うどん
2玉(2袋)
玉ねぎ
1/2個
ピーマン
2個
豚肉
120g
粉末だし
小さじ1/2
醤油
大さじ1と1/2
カレー粉
大さじ1/2
大さじ2
胡椒
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎとピーマンを食べやすい大きさに切る。
    豚肉も食べやすい大きさにカットする。
  2. 2
    フライパンに油を入れ熱し、豚肉を入れて中火で炒める。色が変わってきたら、玉ねぎを入れさらに炒める。
    玉ねぎが少ししんなりしてきたら、ピーマンを加えて炒める。
  3. 3
    袋のうどん使用の場合は、袋が耐熱か確認して、袋に穴を数箇所開けて、レンジ500wで1分30秒チンしてください。耐熱でない場合はお皿に入れてチンしてください。
  4. 4
    フライパンにうどんを入れて、大さじ1の酒を振りかけ、ほぐしながら炒める。
    粉末だし、胡椒を入れ軽く混ぜ炒め、醤油を鍋はだから回し入れ炒める。
  5. 5
    火を弱火にしてお酒大さじ1を入れ、カレー粉をダマにならないように少しずつ加え、混ぜながら炒める。
  6. 6
    お皿に盛り付け、お好みで鰹節をかけてお召し上がりください!

おいしくなるコツ

焦げないように炒める。 カレー粉はダマになりやすく、パサつきやすいので 少しずつ加えながら弱火で炒める。

きっかけ

普段の醤油味の焼きうどんに飽きたので、カレー粉で味を変えて作りました!

公開日:2022/08/06

関連情報

カテゴリ
カレー粉簡単豚肉料理300円前後の節約料理簡単夕食焼うどん
関連キーワード
簡単 節約 焼きうどん うどん
料理名
カレー焼きうどん

このレシピを作ったユーザ

niko_smile 健康な体作りは食事からだと思っています。私自身アトピー持ちで、添加物だらけの食べ物や、食の安全について考える事が多くなりました。 自分で作れるものは作るように心がけています。少しだけ栄養学の勉強をしています。 簡単に出来る、思いやりレシピを沢山提供できたらと思います。 皆様のお役に立てたら嬉しいです! 2024.4.17たけのこレシピキャンペーン優秀レシピに選ばれました!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする